奈良県北中部コミバス巡り。 | かっきーのブログ~都道府県バスの旅

かっきーのブログ~都道府県バスの旅

日本全国バスと船をメインにまわっています。


奈良県北部は小さな市町が多くそのほとんどでコミュニティバスが運行されています。土日運行のものについて出きるだけ回ることを目指しました。
御所市のコミュニティバスの冨田~名柄より南部側がデマンドタクシー化で廃止になると聞き、急遽前日入りして乗りにいきました。
スタートは近鉄御所駅。

東コース東側をぐるぐるまわって、かもきみの湯行き。
御所市役所から北東端の柳原、このあたりは葛城市域もとおります。玉手から郡界橋、今住で Uターンして掖上駅、一回目の峠を越えて冨田。ここから先は廃止になる区間で二回目の峠である大峠を超えて葛から吉野口駅。3回目の峠を越えてかもきみの湯。さらに風の森まで南下してから4回目の峠を越え、重坂、新田、5回目の峠を超えて再びかもきみの湯へ出て終点。

奈良交通の八木駅行きがあるので近鉄御所駅まで移動します。このバスははるばる新宮から来た日本最長路線バスの新宮八木線です。
近鉄御所駅前から今度は西コース。
御所市役所を経由して幸町、池の内、冨田至近の出走から名柄。この先廃止になる区間で金剛山麓の県道御香芝線をぐんぐん登っていきます。途中集落内の道にはいり伏見、急勾配の下り坂を降りてみたびかもきみの湯へ。南下して東佐味から西へ鴨神までぐんぐん坂を登ります。すでに日が暮れ平地の町の灯が点々と見えています。高天口の先で往路と合流、名柄まで戻ったあとそのまま北上します。老人福祉センターに寄った後、隘路に入って小林、葛城市内を東進して産業振興センター前、そして近鉄御所駅前まで戻ります。
この時間でも動いている路線として葛城市があったため、近鉄御所線で尺土まで。尺土駅南口から環状線バス。
れんかちゃん号が来ました。
當麻庁舎、イトーピア、道の駅かつらぎ、社会教育センター、いきいきセンター前を通り忍海へ。
翌日は忍海からスタート。先日に引き続いての環状線バス。
今回は奈良交通一般塗装車。
まず南方の近鉄忍海駅に寄ってから北上しウェルネス新庄をおおまわり。大和新庄駅、近鉄新庄駅を経由し大和高田市の市境まて北上して大和高田市立病院で下車します。
高田市コミュニティバスも乗り入れていますが繋ぎがよくありません。
佐ほど遠くない市民交流センターまで徒歩移動。
高田市コミュニティパス希望号は3路線双方向環状で8時始発は東部線内回りと南部線内回りが同時発車。この後のスケジュールの関係で東部線に乗ります。
曙町、東雲町の隘路を通りJR高田駅、藤森、松塚、土庫、築山とまわって近鉄大和高田駅へ。

つづいて広陵町の広陵元気号。中央幹線、北部支線、南部支線があり近鉄高田駅に乗り入れるのは中央幹線が主ですか少数ながら南部支線も乗り入れます。
今回はその少数の南部支線へ。
北上してほどなく広陵町役場前。
町のマスコットキャラかぐやちゃんがデザインされています。
始発の北部支線に乗車。先ほどの南部支線共々西部の真美ケ丘をまわります。
馬見北をまわり竹取公園北へ。

すぐそばまで河合町がきてますがバス停はやや離れているため、馬見丘陵公園を通って佐味田へ。
河合町すな丸バス南コース。
池部駅を経由して総合福祉会館豆山の郷へ。

4ルートすべての起終点となっており次は西ルートに乗車します。
佐味田川駅、大輪田、台地から下りハイエースでも苦しい隘路の薬井をとおって高塚台郵便局前。

上牧町の桜ヶ丘一丁目は至近。奈良交通のターミナルの一角に上牧町コミュニティパスの乗り場があります。
コース毎に名前がついていますが、ほほ笑み号は主に東と南を回ります。
ラスパを経由して2000年会館へ。
奈良交通のラスパ西大和は目の前。五位堂駅まで移動します。
近鉄五位堂から五位堂バス停を目指しますが見つけることができず、さらに歩いて南良福寺まで歩きました。
鎌田ルート。
JR下田駅を経由して香芝市役所前て下車。
車内にあったお知らせで、来年一月にルート変更ダイヤ改正があることを知りました。鎌田ルートもJR五位堂駅乗入れを開始します。
一月から分割される白鳳台・旭ヶ丘ルート白鳳台西行き。
白鳳台から王寺までバス路線があるのですが接続できず、JRで志都美から王寺へ移動します。バスは南行きはJR志都美駅に入りますが北行きは入らないため上中で下車して走ります。

王寺駅から斑鳩町コミュニティパスに乗りますが乗り場が見つかりません。奈良交通バス乗場に案内がありますかわかりづらく探し回る羽目に。結果奈良交通バス停背後の一般車乗降場にありました。
バス停に平気で路駐する車が後を絶たず少々手間取り。
反時計回りのAコース。いきいきプラザ斑鳩、町役場と一日一回だけ経由の西里をまわり法隆寺前から法隆寺駅北口、いかるがホールをまわって法隆寺駅へ。

次は安堵町ですがかしのき台までは安堵町コミバスとは別に奈良交通の路線がありコースが異なるのでまず奈良交通に乗ります。
安堵町役場、かしのき台からかしの木台一丁目
かしの木台から同じルートで戻ります。

つづいて安堵町コミュニティバス南コース。
東安堵の代わりにカルチャー福祉センターに入り町役場から柿の里、若草の里からかしの木台一丁目へ。窪田中を経由して近鉄平端駅へ。
葛城市を手始めに8市町のコミバスを乗り継いできました。
利用者の多少ははっきり別れたイメージ、本数が少なくやはり回り道が多いですね。ただ余裕のあるダイヤ、混む道を避けるなどで遅延はほとんどありませんでした。