自分の出産に感動してしまい、助産師や産婦人科の看護士さんに興味をもってしまいました得意げ
あんなに可愛い新生児。時がたつにつれ、出産のときの痛みや感動を忘れてしまい、毎日怒ってばかりの日々。
上の子を優先と思っても、要望が多すぎるとイライラしてしまう。そういうお母さんたちって多いんじゃないかな?
寝顔をみて、毎日反省して、その繰り返し。あせる
でも、お母さんたちも頑張ってるし、やるべきことしてるんだよね!!振り返ることができるだけでも、立派なお母さんだと思う。


自分自身のためにも、悩んでるお母さんたちのためにもなにかできることないかな。
と思い始めてます。今回私の出産のときにいた助産師さんの言葉や身体をさすってくれたりした行動が人生の分岐点になりそうです。言葉では表しきれないほどの感動がそこにありました。
産後12日目の今日はこの本を読み始めました。改めて、助産師さんは女の天職。毎日命と向き合って、感謝の言葉しかありません。
10日前に第2子を無事出産しました音譜
妊婦生活は長く感じたけど、陣痛からの出産間ではあっという間で、10日しかたってないのに、かなり前の出来事のような(^_^;)
今回は余裕があったせいか、いろいろと観察できて、改めて助産師さんや看護士さんってすごいなーって感動しました!!
若いときに助産師になろーって思って学校にいくのってまわりにそういう職種の人がいるから?そうじゃなかったら、ほんとにそこの道を選んだ人って尊敬しちゃう。
女の人の天職だよ。
今回も夜中に陣痛がきて、一人で病院にいったから、助産師さんが声かけてくれてほんとに心強かった!!感謝。
退院の日に挨拶できてよかったな(*^^)v


ひさびさー。息子も3歳になりました。ようやく、会話が少しずつできるようになったかな?
トイレトレも開始して、一昨日いったディズニーランドではできたのに、帰ってきた途端におしっこ!!って言わなくなったあせるはぁー。長い目でやっていかなきゃね。。。
来週は札幌。しばらく札幌にお世話になるので、満喫しましょ!!
にしても、ミッキーはみんなをハッピーにするよね。凄い!!親からの誕生日プレゼントはディズニーランドだったから、ケーキはないけど、楽しんでくれたみたいで良かった!


そして、これはうちの叔母さんから息子への誕生日プレゼント。毎回助かります音譜感謝。
札幌帰ったら、じじばぁばからのプレゼントもあるみたいだよ!