今の現状や正しい情報を流すために必死なのはわかる。
現場の大変さも。


でも、ちょっと記者会見での質問の仕方とかが違う気がする。
そして、今流すべきものも。 安否情報不足や食料不足で泣いてるところをうつしたり、インタビューするよりも、その人たちに必要な情報を伝えたり、生存情報などを他県の知人に伝えるほうが大切なような。

インタビューも色んな局が同じ街にいく必要はないし。局で分ければいいのに。それなら、物質の車にガソリンをわけたり、道をあけたり、ヘリを飛ばしたりするべきだと思う。


放送も、似たようなことを放送するのではなく、1社は安否情報をメインで、1社は停電における情報。電車のリアルタイムの情報など。1社は放射線などについて などなど、分ければいいのに。そのほうが、節電にもなるんじゃないかな!?

まずは救出、道の復旧、食料などの支援、それから、街の復旧と少しずつ、始めなきゃショック!


なんかメディアの要領の悪さ。
今、菅さんの体制が悪いとか叩いてる場合じゃないし、自民党や誰がやっても同じようなことになってる。そして、同じように叩いてる。

そうじゃない!!今はそんな記事をかく隙間や暇はないはず。
なんとか力を合わせて、乗り切らなきゃ。

ほんと、この場になっても、同じ日本人を叩きあう、惨めな行動はやめてもらいたい。そんな記事をみたいわけじゃない。
他国からもたくさん支援をしてもらって、日本人同士で揉めてる場合じゃないよ!! 誰が日本のトップにいても、今の状況を乗り切ることは大変なんだし、完璧にこなせることはない。だからこそ、力を合わせなきゃ。 メディアやマスコミはみんなに力を与えるような放送をしてもらいたい。