気づいたら、今年も残りわずかヽ(´o`;はやーいガーン
{9000936A-26E3-44D4-8ADA-F835785C1CBD:01}

子どもたちも日々成長してて、息子は幼稚園にいってできることが増えたよ!
今年は2人にサンタさんがくるのかな?
12月はイベントがあるから、体調整えないと~!
{226BCBE4-6313-45FC-BBCA-87EAD966B8DA:01}

ただいま、反省中。。。
寝不足や疲れってイライラのもとだよね( ̄▽ ̄)
朝、毎日のことだけど、ご飯早く食べなーと何度もいってるとプチん!!となった(ー ー;)
そう、息子が味噌汁をぶちまけたから。
必要以上に怒ってしまったかな。どういう言い方をすれば伝わるのかな。優しくいってもまったく聞く耳を持たない。
そう、これはきっと旦那に似たのだろう。。。
旦那が聞く耳もたないから、息子も言うこと聞かないのかも。
先週から息子が風邪気味。隣で寝る旦那にはマスク着用、葛根湯飲むこと、夜更かししないで12時には寝ること。葛根湯は肩こりにもきくしね!
マスクは1日はつけたものの、他は全くやってない。そして、昨日熱を出した。寝不足による、疲れが原因ではないかと。
毎日パパと遊べるのが楽しみで待ってる子供たち。それを裏切ってる旦那。言うことを聞いていれば防げたのではないかと思う。それにより、昨日は遅くまで起きてた子供たち。ママは寝不足。そこから、朝の怒りへ。
なーんにもいいことないのに。パパが言うこと聞いていれば。
息子に怒る前にまずは旦那が聞く耳を持ちなさい!!
写真は昨日の子供たち。もうすぐ娘の誕生日!!準備もこれじゃできない。しっかりしてくれおくれー、旦那よ、男どもよ!!
{C018E898-70F0-4A57-9679-7E750B490952:01}

朝からイライラ。なんで約束したことは、すぐに忘れるんだろう。
息子が起きてるとき、布団畳んでっていったのに。娘ちゃんが動くようになったら、大変。寝てるときにいないときに色々すませたいのに。
ほんと、自分のことはいいけど、子供たちの生活のことを考えてほしい。
下の子がいると息子くん、御飯食べれないし。自分はお弁当作らないといけないし。
言わないでも、考えられないのか?
最近、この人は子供たちのことをなんだと思ってるのか?っていうことが多々ある。。。
ほんとに子供たちのこと考えてるのか?
遊び相手すれば、それでいいの?
それなら、もっともっと稼いで楽な生活させてほしいヽ(´o`;
それなら、子供たちのこと一人でやるのに。3人で札幌で暮らしたほうが笑顔がでいられるのに。
毎日旦那のことでイライラ。息子に蹴られて目が覚めるから、自分も寝不足!!とか言ってるけど、ほんと離婚考えちゃう。腹立つよ。一年近くやりたいこと出来ないこともあったり、具合悪かったり、出産の痛みや1人で孤独だったこと。それなら、ずっと寝れないこと。でも子供たちが元気でいてくれるのが一番。
なのに、旦那は。なんですぐに、《ありがとう、ごめんね》が言えないのかな。言えないのに子供がごめんねが言えなくて怒ってるし。意味わかんない。
旦那がいないほうが笑顔になれるのにな。毎日笑って過ごしたい。
息子はそんなママをみて、朝からお手伝い。救われる♡
でも、このイライラ消えない。あーーー。