少し前に書いた
秋月だんごあん→ 林檎と葡萄の樹で桃サンデー
からの続きが実はもう一つありまして
この日の最終スポットは
少し足を伸ばしての
田主丸(←ホークスまっきーの地元ですよ)にて
これ(笑)
ほんと、、フルーツ狩りが好きすぎる私
中でも田主丸のぶどう狩りは
最近こそ毎年行かなくなったけど
昔は毎年絶対行っていたよー
普通にこの近隣の道の駅とかでも
新鮮で安く売ってるのに
狩るのが好きなもので(爆)
割高になってもやっちゃう感じ?
ぶどうと言えど
田主丸は主にというか大半が「巨峰」の産地で
この辺りにぶどう園が100以上はあるらしいよ
そのうち
観光農園(ぶどう狩りができる)が24軒あって
こんなMapなるものもあるので
初めて行く人にも分かりやすいし
この辺りに素敵カフェなども点在しているので
めちゃくちゃおススメです
私はここ数年は
もうこちら(緑峰園さん)に行ってるけど
(めちゃくちゃ広くて整然としてキレイで狩りやすい)
どこのぶどう園さんに行っても
失敗はないはずです
ぶどう狩りする前に試食させてくれるのですが
これがほんと美味しいったらありゃしない!
冷やしてくれてるので冷たいし甘いしで
で、、、いよいよ狩ります(笑)
まぁでも大量に欲しいわけでもなく
狩るってったってせいぜい4~5房かなぁ
基本的に全部
白い袋で覆われているので
こうやって
下の方を破って開いて覗いてみて
良さそうだったら収穫って感じだね
たまに袋をかぶっていないのがあって
え?これ撮影用にしてくれとーと?
写真を撮りたい者にとっちゃ
こういうのは嬉しいワ!
なーんて思いながらパチパチと撮っちゃう
で、、、ここのぶどう園さんの
名物くんがこれ
今年も元気におりましたよー!!
おとなしいんだよねー
放し飼いにされていて静かに草を食べてる 🌱
人間が近づいても何もしないし
(というか全然無関心っぽいからこっちの方が
かまってほしくなる、、そういう感じがまたいいよね)
だからこんなコラボ写真なんかも
簡単に成り立っちゃう
結局4房を狩ったのですが
お会計(量り)の時に
サービスで1房くださり(わーい 🙌)
合計5房を持ち帰り
ちなみに↑こんな感じの
皮が黒々しいものほど甘くて美味しいので
(紫のとか色が薄いのはまだまだだよ)
ぶどう狩りの時はこういうのを狙ったら
よいかと思いますよー
めちゃくちゃ楽しかったー!
田主丸の巨峰狩りは
9月末頃までやっているので
まだあと少し楽しめるからぜひぜひ〜