日本国中あちこちにあるので
もはや珍しくも何ともないお店だけど
先日、とり田の「担々麺」のお話書いてて
あ!そう言えば!!って思い出して
カメラロール探って(笑)
あったーーー!
前に行った時せっかく撮ってた!ので
ついでに書いとこ!的な、、ね
行ったのはKITTE博多店
(日本では恵比寿のお店が本店なんだね)
行く時間帯にもよると思うけど
私が行ったこの時は混雑する時間を
かなり外していたので
めちゃくちゃゆっくり出来たし
ここ、、、窓際だったら
博多駅界隈が一望出来て景色も良いよ
京鼎樓って台湾が本店の小籠包の有名店
だけど小籠包と言えば私はもう
同じ台湾だけど絶対「鼎泰豊」派
以前、、、台湾へ旅行に行ったときは
鼎泰豊の本店に並び(笑)
(並ぶの嫌いな私も海外にある本店だと気合い入るらしい
→海外という開放感もあり気も大きくなる→毎日が行列
だけどお店が広いし回転いいから待ち時間気にならない)
で、、、心ゆくまで死ぬほど小籠包を
食べた思い出がありますが(笑)
(しかも2日連続とかで行ったよなぁ )
今じゃ当たり前に福岡にも店舗あるけど
福岡に出来る前はなぜか九州は熊本にしかなく
(しかも地元老舗デパート鶴屋さんの中)
わざわざ福岡から食べに行ったことも
ありました
って、、、話それまくってますが
でもこれは鼎泰豊ではなく京鼎樓のお話
だけどこちらも小籠包
ここも美味しいと思います
これも好みの世界だけどね、、私は好きよ
餃子なんかと一緒で
皮の厚みとか色々と、、、
(私は薄皮が好み!なので、、福岡で言うと例えば
あの薬院の餃子李の餃子はあんまり、、、な人!笑)
もちろん!!
きざみショウガはたっぷりと
ショウガは多ければ多いほど好き 🫚
で、、、確か小籠包とのセットで
まずはこれが出てきて
さらにいろいろと選べる中から
担々麺好きとしては
選べるならばこれよねー
そうそう!
この前書いた「とり田」さんみたいな
タイプのより実は私はこっちの方が好みです
胡麻ペーストがきいたまろやか系
このスープに「とり田」さんのあの麺を
組み合わせたら最高だけど
別にこの麺が美味しくないわけじゃないよ
ちなみに
私は食べてないけど
これも美味しそうだった
写真見ながら書いてたら
生唾が出てきた(爆)
台湾グルメ旅もまた行きたいなぁ