長崎での夕食
夜景を優先したホテルチョイスの結果
ホテルが中心地から離れてしまったので
繁華街までわざわざ行くのは面倒だし
だからとてホテル内のレストランも
いまいちピンと来ず
お昼は吉宗の茶碗むしを食べた!となると
残るはもう「ちゃんぽん」しかなく(笑)
何よりせっかくの長崎だしねー
(気分によっては皿うどんもアリ)
王道の江山楼さんと四海楼さんは
もう今まで何度も行っているので
今回はもうその王道パターンは避けてみたい
というのもあり、、、、
で、、辿り着いたのが
こちら
何よりホテルから車で3分程度という
この立地が一番決め手ではあったけど
けっこうな有名店だったことと何より
地元民からの人気店なことも大きなポイント
街の中華屋さんみたいな
雰囲気の店内はさほど広くはなく
あれよあれよと言う間に
満席になってました
(私達は事前に予約しておいたよー)
お店の広さのわりに
厨房さんが全然間に合ってなくて
だいぶ待たされたんだけど
(待つことは仕方ないとしてもお店の方の対応がわりと
上からな感じなのが少し気になったかなー)
来たー
美味しそう
まぁ、、、ラーメンやうどん同様
ちゃんぽんもけっこう
好みが左右する食べものだと思うけど
私はこれ好きだったよ
麺も具もスープも!!
あー、、なるほど町中華風のちゃんぽんで
しっかり濃いめのスープが麺に絡んで美味しい
(豚肉やアサリやイカなど具も豊富)
※博多ラーメンでもそうなんだけどちゃんぽんも
私クリーミー系な白いスープがあまり好きじゃないから
こういうしっかり茶色系のスープは好みなんです
もっと空腹だったら
チャーハンとかサイドメニューとか
食べてみたかったけど(美味しそうだった)
ちゃんぽんの量が
けっこうボリューミーなので
これだけでお腹いっぱいになりました
このお店さん
眼鏡橋のそばにも店舗あるんだけど
常連さんによるとそれぞれ微妙に味が違う
みたいなので(どっちが良くてどっちが悪いとか
ではなくそれぞれに特徴があるみたい)
もしまた次回長崎行ったときは
眼鏡橋の方のお店にも
行ってみたーい