野球始まっちゃったから
そっちのけになってしまっていた
長崎続き
(↑合間を見ながらぼちぼち書いてこ! )
長崎も同じ九州内なので
もうほとんど行き尽くしていて
今回も初めましての場所はないのだけど
何度行っても好きな場所ってあるもので
ここもそのひとつ!!
石碑の文字見えづらいけど
「オランダ坂」
(長崎市内では港の辺りも好きだけど私はこの辺りが
一番好きかも)
で、その「オランダ坂」だけが
好きなわけではなく
この辺り、、東山手地区って
外国人居留地だった界隈
素敵な建物がたくさんあって
(猫ちゃんいたから一緒に撮ってみた )
そうそう、、、
横浜の山手地区の西洋館とか
神戸の異人館とかあんな感じの
まさにそんな雰囲気の界隈
中を見学することが出来る
東山手甲十三番館
永野芽郁ちゃんの月9ドラマの
ロケ地にもなった場所のひとつ
(かく言う私そのドラマ観てないのだが、、)
こういうところって
オシャレだからお家の中とか見るの好き
で、、、その中って
こういう系のお家によくある
どこも同じような洋室の感じなんだけど
もし私がここに住むとしたら
どのお部屋にしよっかなーって
妄想するのもめちゃ好き(爆)
バルコニーも素敵
そしてこんな素敵な界隈に紛れて、、
昔は女子が行きたい大学のひとつだったよ!
今はどうなんだろ?
こういう場所にあるあたり
横浜の山手にあるフェリス(←だったよね?)
みたいなあんな感じの雰囲気漂ってるよねー
そんなこんな雰囲気の中を
しばしの散策
そう、、、
ここでちょっとおさらい的に振り返りますと
長崎に着いて一番に行ったのが
先日書いた「茶碗むしの吉宗」で
そのままその足で
「シースクリームの梅月堂」のカフェ行って
(って、、何よりも食い気が先という、、ね)
その次に行ったのがこの界隈なので
つまりは観光地としては
この日最初に行った場所
散策中たまたま外人さんいて
なんかここだけ海外感ありあり!の画(笑)
さらに歩いて、、、
(またさっきの猫ちゃん )
反対側の「オランダ坂」の入口も
また違う雰囲気でこっち側も良き
そしてそして
まだまだこのままもう少し歩いて
次なる目的地へ向かいます
(続きはまた次回 )