沖縄続き
(時おり豆知識付き)←何じゃそれ!
飛行機ウォッチングのために
わざわざ瀬長島のホテルに泊まったり
荷物になる一眼レフカメラを
わざわざ連れてったりしたんだから
一応その成果なるものと
感想的なことも
ちゃんと記録しておこうか、、と
初日の
那覇空港に着陸直後、、、
しかもこの近さ
カメラ要らず普通にスマホで!
相変わらず可愛い
でもこの機体は
福岡空港にもしょっちゅういるので
私的には全然珍しくないんだけど
沖縄で見るのが一番しっくりくるよ
で、、、その日の夕方
前に書いた飛行機見るために泊まった
ホテル(STORYLINE瀬長島)の
上階のスカイルームの屋外からの空活
また飛んで来たー
なんか今日はご縁あるよね(笑)
私が遊んでる間にこの子はあちこち
何往復もしてちゃんと仕事してんだよねー
って思いながら、、
タイヤスモークも撮れたー
(背景が海でお船なんかも写り込んじゃうとこが
那覇空港ならでは!なんだけどこの日は曇天で海色悪く
波も荒れてて残念)
〈豆知識①〉
ちなみにこれは第2滑走路の様子で
那覇空港は新しく出来た第2滑走路は着陸専用
元々あった第1滑走路は離陸専用と
使い分けられているんだよ!
そしてまた
次に降りてくる飛行機を待ちながら
あー、、なかなか来なーい!!
ってなって私は気づいてしまった!
空活はやっぱり福岡が1番楽しいかも
この待ち時間(笑)
那覇空港ってもっと離着陸が
お盛んなイメージを勝手に持っていたけれど
いざ意識して待ってると全然そうでもなく・・
(時間帯も多少は関係あると思うけど)
って思ってたら、、、
またジンベエさん来たー
これが正しい「ジンベエジェット」という名の
青色ジンベエさんですな
この短時間にどちらの色も両方観られるのは
やっぱり那覇空港だからこそ!
それはやっぱりすごいなぁ、、って
だけども、、、
1分おきぐらいにどんどん離着陸する
福岡空港に慣れすぎていた私は
だんだん物足りなくなってきてしまって
〈豆知識②〉
日本の国内線の航空会社
17社あるうち16社が福岡空港に
乗り入れているらしく日本一多いらしい
(便数ではなく会社数ね)
ってことは、、、
実はほとんどの種類の飛行機を私は普段から
当たり前に見ることが出来てたんだ!
ってことに今さら気づき(遅い)
まさかの沖縄で福岡の良さを知る!という
帰る日の夜の那覇空港でも
またサクラジンベエさんいて
この空活
ジンベエさんだけには最強に縁あった
可愛いし好きな飛行機だから
何回も会えて嬉しかったよん
(そんなに好きならこれに乗れよ!のツッコミ感じるけど
うーん、、基本的に青組派な私ゆえあはは)
ただ、、あらためて
やっぱり飛行機見るのは福岡でいいかも(笑)
数とか種類とか間隔とか、、そして何より
デッキからの「近さ」とかサイコーかも
(ちなみに国際線なら私は成田空港!ホヌちゃんいるし)
〈豆知識③〉
ジンベエさん飛行機は(青もピンクも)
お腹にコバンザメが2匹描いてあるんだよ 🦈
この画像は↑お借りしましたが、、、
めちゃ可愛いよねー!
私はいつかこれを自分で撮りたーい!
って思ってます(笑)
飛び上がるときや降りるときに
お腹が見える場所にいないとムリなので
状況や条件が限られてきますが
皆さまも目にしたら見つけてみてね
ちなみに福岡空港だと
北向きに離陸する時なら展望デッキから
お腹見えると思います