沖縄続き 音譜



この美術館に隣接して

とっても気になるカフェがあったので

本当はそこが一番の目的だったのですが

 


行く前にいろいろ調べてたら

 


そのカフェのすぐお隣にある

この美術館で



これやってるって分かって ルンルン

(しかも行った少し前にまだ始まったばかりという)

 

 

そう言えばちょうど昨年の今頃

東京に遊びに行ったとき

虎ノ門ヒルズで蜷川実花展やってて

その時は行かなかったんだけど

少し気になりながら帰って来たんだよね



めちゃ行きたいって言うよりは

もし福岡に来たら観てみたいなー

ぐらいな感じではあったのだけど・・・キラキラ

 

 

そしたらさ

まさかの沖縄でやってることが分かり

この日はちょうど先日書いた

瀬長島のホテルに宿泊する日だったので



もう南部界隈だけで遊ぼうと決めていた日で

「わざわざ」ではなく「ついで」的に

ここに寄られる感じでめちゃタイムリーで

 


美術館と言えど

南城市ってホント沖縄本島のド南で田舎で

この建物が美術館という小さなとこなんだけど

ここで実花さん展するなんてすごい DASH!


 

お庭にこんな、、、

 


布アートだよね

でも実花さんのお写真の柄で

 



風に揺れる度に雰囲気変わって

とっても素敵だったよー キラキラ


 

建物の中に入ってからは

 




インテリアがアートになってて

(あ!お写真は全て撮影OKでした!)

実際こんなお部屋だったら

眩しくて落ち着かないだろうけど(爆)爆笑

 


だけど作品として観ると

なかなか斬新な発想だし

この派手派手さがまた実花さんらしくて



面白かった ルンルン



別棟の方では

普通に写真の作品たちを

ちゃんと観ることが出来て

 


これは完全に沖縄Ver. よね

海・空・植物・生物などなど全てが沖縄で



見てー!

ハイビスカスとかこんなにカラフルに 🌺



私も写真撮るの好きなので

こんなアングルだと素敵だなーとか

めちゃ食いついて見ちゃった 目



こんなお写真撮れたら楽しいだろうなぁ

って思うけど

相変わらず私はせっかくの一眼レフも

野球選手か飛行機しか撮ってないし(爆)爆笑



というわけで、、、



この会場が東京とかだったら

(もし福岡だったとしても)

こんなに人の少ない空間(金曜日〈平日〉だったし

この時間他に誰もいなかった!)では絶対に

観られないと思うので



本当に穴場的に

ゆっくりじっくり鑑賞出来て



あと、、、いわゆる沖縄時間というか

あのゆったりした空気感の中でこういうのを

観るといつも以上に色々感じるよね おねがい




南城美術館で

5月30日までやってるそうです 照れ

(けっこう会期が長いよね)



沖縄の中でも

皆がなかなか行かないような

少し辺鄙な場所だけど



有名な観光地で言うと

近くには斎場御嶽とか知念岬公園とか

あ、あと私の好きなガンガラーの谷とかも

あるのでそういう所とセットでオススメ ウインク