タイ続き 🇹🇭

(なんか完全に勢い止まっちゃってるけどまだあるの)



ここも

三大寺院のひとつだからとても有名で

前回行った時のことを

ものすごーく覚えてる場所 DASH!

 


前に書いたワット・ポー

 


↑これね

この寺院から川を挟んだ向こう岸にあるので

船に乗って移動するというのが

定番の観光パターンなので

 


乗りました ウインク

(というか寺院巡りの日はツアー参加だったので

「連れられるがままに乗せられました」が正しいか 笑)

 


ここは船上から見るのが

一番キレイな気がする 音譜



ここもちょっと

日本ではないタイプの寺院よね

(というか他のところもそうだけど)

近づくとなかなかすごいところで、、、



上の方まで上ることが出来るんだけど

見えるかな?階段がめちゃ急で(笑)

そのインパクトが強くて

今までずっと新鮮に覚えてたかも 爆笑



ここは寺院だよ!と言われないと

何なのか認識できんよねー(笑)チュー



さらに私こういうとこ行っても

由来とか歴史とか学ぼうとしないから

詳しいことは分からず



相変わらずビジュアルで感じる派(笑)グラサン

 

 

なぜにここを強烈に覚えてたか

というもう一つの理由としては

ここは「タイの民族衣装を着て見てまわり

塔の前で写真を撮ることが出来る」

というのがありまして、、、

 

 

私もそれをしたので

(そのお写真もしっかり大事に持ってる)

なんかすごく頭に焼きついておるのです 爆笑



↑あ!着てる外人さん写り込んでるねー

衣装も色も違うけどあんな感じの格好を

私もしたのよ チュー

(ずいぶんと前のことだけど、、、我ながら似合ってたと

思う、、、って自画自賛やん  爆)

 


ってことで、、、
寺院だけど

所々にあるこういうのも



気づいて反応しちゃいますな

タイって蓮の花がよく似合う 照れ



ちなみに、、、

今回の旅で足を踏み入れた「寺院的なもの」は

これで終わりかなー

(旅記録はまだもう少し終わらないけど 笑)



アユタヤ(遺跡)はバンコクから遠い

というのもあるけど

もう前に行ったことあるので今回行かず DASH!



念のための補足↓てへぺろ