早く書きたかったやつだったのに
今頃になってしまった①の続き
この展示に限らずだけど
やっぱり原画ってすごいよね
これ、、、リアルよね
カラフルでとてもキレイだった!
それでいて線が細かくて繊細
思わずめちゃ近づいて見ちゃう
最初はこんな
誰でも書きそうなぬり絵みたいなものから
キャラクターが生まれていくんだから
すごいよねー!
絵心ない私には
とうてい不可能な分野なので
もういちいち感動(笑)
※会場内撮影OKでした!
ブロガーにとってはありがたいことです
会場に入った途端、、、
ひゃーっ!!
なんか楽しそうな道
なるほど
この物語はここから始まるのね、的な
エルマーの気分になれるのね
原画の下に
ちゃんとストーリーの文が
書かれていたので
何も知らずにただ飛び込んだ私も
読み進んでいくうちに
どんなお話かよく分かって
楽しかったー
なるほどなるほど
そしてこのエルマーシリーズは
3部作なのだということも分かり
とにかく夢のあるいいお話だと
すごく分かったよ
(っていうか、、普通に知ってる人多いんだよね?)
現代日本で言うところの
トトロみたいな感じあるよねー
お話がお話だけに
楽しいコーナーもあったりして
子どもたちもたくさんいたけど
マニア風の大人もたくさんいて
ほんと確かにこれは
大人にも刺さる作品だな~と
(絵がほんと可愛いし)
うーん、、、本当に
ほっくんよ
いいもの教えてくれてありがとよ
(っていう、、行った理由は①に詳しく書きました 笑)
しかもタイムリーに
福岡でやってたことが何よりの奇跡で
なんだかご縁あったなー
作者のガネットさん
今年の6月にお亡くなりになったとか
100歳で大往生です
もう幼少時代からずっと
物語を作ったり物書きが
好きだったみたいだけど
絵も出来るのってすごい
ちなみに要らぬ余談だが
私も作文とか好きな子どもだった(笑)
(絵は絶望的に下手っぴだけど!!)
妄想好きだし物語とか作ったりしてたなー(笑)
今しっかり凡人だけどさ、、あはは
せっかくいいもの観られて
何か記念的に欲しいなーって
こんな感じで買って
(ハンドタオル&クリヤーファイル)
物語もちゃんと読みたくて
普通に手元に持っておきたくて
↑買うつもりでamazonで
見つけてたけど(笑)
こういうのはその時の勢いでやらないと
後からはなかなかしないもので
あの時の熱量もすっかりおさまって
もういっかなーって結局買ってない
けど、、、せっかく今日また
続きを書いたこのタイミングで
ポチッとしようかなー、、と