タイ続き 🇹🇭
画角に全身を入れるのは到底ムリなので
どうしてもこれが精一杯
(足先まで入っとらん!っていうか入らーん!)
ってなっちゃうやつ(笑)
これ
バンコクの寺院の中では
ビジュアル的に1番
famous & popular なのでは?
っていう、、、知ってる方も多い所かと
↑ こういうお寺さんです
最初に貼ったあの涅槃仏が
いきなりいるわけではなく(笑)
まずは寺院の中を色々と、、、
タイの寺院って独特だから
どこの寺院もこんな感じの塔が
あちらこちらにあって、、、、
日本のお寺さんとは全く違う雰囲気だから
ここがお寺という認識をするのに
時間かかる感じ?(笑)なんだけど
私はここは前回のタイの時にも行っていて
初めてではないので違和感なく
何なら「懐かしい!」みたいな感覚で、、ね
そしてこんな雰囲気のところを
少しずつ奥へと進んで行って
やっと涅槃仏のいる建物に辿り着きます
次の柱と柱の間から
お顔が見え始め、、、
その次の柱の間からは
ドーンとアップのお顔がー
って、、ふざけてるわけじゃなくて
ここの建物の造りがそうさせるのだよ
涅槃仏を見学する通路がすぐ真ん前なので
引きの画が撮られない
というか、、少し離れたところから
全体像を正面から全身観るということが
構造上不可能で、、、そこへ更に
尋常ない数の見学者がわちゃわちゃしてるので
めちゃ至近距離から
少しずつしか見られず撮られず
だけどまぁ
撮るために行ってるわけじゃないから
ちゃんと自分の目で見とけばいい
って話なんだけどねー
足方向(笑)
全身のやつは
これが精一杯かなー(笑)
こういう意味があるそうな!
っていう足裏は
すごいよねーー
あとは一周ぐるっと
前から横から後ろから
しっかり見せていただきまして
(前にも見てるはずなんだけどだいぶ忘れてて
なんかまた新鮮な気分で見られたよ)
ちなみにこれ見ると
福岡人としては篠栗の南蔵院しか
思い出さん!!けど(笑)
あれと同じような感じよね
あそこの大きな釈迦涅槃像が
こっちだと色が金ピカで仏様のお顔が
なんか外人って感じがするだけ
ちなみに、、、
これは知らなかったー!
タイ古式マッサージはもう別のところで
ちゃんとしたからいいんだけど
経験として本場の本場で足ツボだけでも
したら良かったかもねー
もはやどの方向のどの部分?
みたいなとこまで来て終了
外に出て、、、
なんかカッコいい!
って思って撮ったけど
これ何だろ??
金髪の外人くん(さん?)が
なんかいい感じに絵になってて
思わずパチリ