少しでも時間に余裕あるときは

ガツガツ書いていかねば終わらんぞー!の

引き続き京都バナシ グラサン



初日ランチの予約時間まで

少しだけ時間潰しが必要だったので

ここ寄ってみたかったんだ!っていう

こちらへ 音譜

 

 

素敵よねー 照れ



ちょうど最近

いつも見せていただいてるブロガーさんも

ここを書いておられたのを見て

私も行きましたー!って追随したく(笑) てへぺろ

 

 

京都行く度に気になっていて

(いつも烏丸御池界隈うろついてるからさ、、、笑)

前回も前を通ることはあったけど

寄るタイミングなかったので チュー

 

 

建物がレトロで素敵 音譜

 

 

一度は閉館になったり

せっかくのリニューアルオープンが

コロナ禍で延期になったりしながら

やっとこっとの今が存在しているそうで、、

 


私はこの入口の素敵な雰囲気が

外から見ながら

いつもいいなぁ思ってたよー 目

 

 

中に入ると

これまた良い雰囲気 音譜

 

 

ショップとか

カフェとかいろいろと

 


おしゃれだったよー 音譜

 


今回は社会科見学というか

あくまで時間潰しで

物色しに行っただけなので

お茶するでもなく何か買うでもなく(笑)



だけどどんなとこかは分かったし

ここ、、ホテルとかシネマとかも

あるんだね!!



 

反対側の入口は

この「木の温かい雰囲気」ってもしや?

はい、、そうだったよ!

やっぱり隈研吾さんでしたー ウインク



また次回行った時は

この中でカフェとかご飯とか

気になるお店もいくつかあったので

ゆっくり入ってみたいなー 照れ



念のために補足↓てへぺろ