そりゃあ何よりもまず一番に

鰻を食べに行ったけどさ(爆)

本来の目的はもちろんこれ↓

 

 

毎年の行事になってるので

まぁそうだろうねー

って思われてるだろうという、、、、

 

 

毎度おなじみのこちら 音譜

 

 

昨年は侍ジャパンのキャンプもあったので

1日は侍ジャパンの方に

1日はホークスの方に

というスケジューリングでしたが

 

 

今年は全てをホークスに捧げて(笑)おねがい

 

 

以前は同じ宮崎でやってる

オリックスとかカープとか

浮気見学した年もあったけど

 

 

まぁ、、、結局のところ

好きなチームじゃないと

楽しくないわけよ(笑)爆笑

 

 

ってことで、、、

1日目はゆっくりスタートの参戦で

午後からのんびりと、、、



なので、、、

この日のメニューで言うと



午後の紅白戦から観た感じになります 目



たかだか同じチーム内での紅白戦に

内野席には立ち見も続出で

外野席を開放しないといけないほどの

相変わらずの盛況ぶりでした DASH!

 


初日はまぁ

慣らし見学的な感じで

本腰入れて観るのはいつも2日目なんだけど

今年は早朝6時20分くらいから並んだワン 爆笑

 

 

早っ!!って思うでしょうが

スタジアムに一番近い駐車場は

土日は特にもう朝の7時半前には

満車になるのですよー DASH!

 


まだ夜も明けてないうちから

ホテルを出て生目の杜運動公園へ 音譜

 


そんな時間に行ってもすでに

70~80番目くらいかな?っていう感じ?

全ては良席(バックネット裏の最前列)

をGETするため(笑)チュー

(頑張る意味はあって毎年希望通りの席に座れてます)

 

 

練習最初のアップ前は三塁側の

サインボール投げ込みが多い場所あたりも

手分けして二手に分かれて、、、

 

 

並ぶの大嫌いな私が

寒い早朝からこんなこと出来るのも

1年に1度のことだし宮崎だし

っていう特別感があるから!爆笑

 


並びの交代の間に

まだ人がいないあちらこちらを

 


パチパチと撮りながらのお散歩 あし

 


と言っても

毎年そう大きく変わってないので

毎度おなじみの景色なんだけどね

 


この時期に建てられるこのプレハブは

選手の休憩&お食事などの部屋なので、、、



この建物辺りの通路を狙ってる

出待ちのファンもたくさんいるよね てへぺろ

(ここでは私達はあまりしないかなー、、野手よりは

ピッチャーが多く通る印象)

 


なんだか長くなってきちゃったので

一旦終わろ(笑)グラサン

続きはまた②で!!