題名(笑)![]()
だってほんとに
そうなんだもん!っていう、、、
トンボとギータ(笑)![]()
自主トレなので球団スタッフがいない
というのもあるけれどこういうことも
最後までちゃんとするんですよー 
後輩達に混じって
手抜きすることもなく、、、、
なんならニコニコ顔で
元気にやっとりました(笑)![]()
いちいち人に色々と口だけは出して
自分は何もしない上司の方々などを
私も長い社会人生活の中で
たくさん見てきましたが(爆)![]()
言うだけでなく自分も同じように動く!
っていうのって大事だよねーって思うので
私も後輩達にそういうのをいつも
心がけるようにしているのですが
こういう姿を見るとすぐに
この人私と同じタイプだわ!って
めちゃくちゃ勝手に一方的に思って
見てしまいます(笑)![]()
なーんて、、、
ちょっと贔屓目すぎですなー
他の選手も自主トレでは
だいたいやってるかな ![]()
そうそう、、
このお片付けの前は
(フリーバッティングの最後の方)
柵越え対決になっていて
「柵越えしたら打席交代」の戦い 
イヒネイツアくんは
まだまだ修行中だから
何球打ってもなかなか柵越えならず
バッターボックスに立ってる時間も長い
そんな彼の様子を
応援しながら温かく見守るパイセン ![]()
時折アドバイスを
してあげたりしながら、、
やっとギーさんの番になっても数球もしくは
一球で柵越えしちゃったりするから
またすぐにイツアくんの番が来てしまうので
イツアくん疲れてたけど(笑)![]()
こういう練習が実って
いつかギーさんのような
すごいバッターになってくれることを
楽しみにしているよ ![]()
最後の方はもう
めちゃくちゃ楽しそうに
みんなでワイワイやってたなー 
最後の一球は
これが入ったら(柵越え)練習終わりー!
って感じになってた!(笑)
からの、、、
トンボがけギータは
自主トレメンバーみんなで
時間かけてしっかり
グランド整備しておりました 
バッティングゲージも
ちゃんと片付けて、、と、、
お疲れ様でした ![]()
(この日は正味3時間半くらいだったかな)
いちいち細かく刻んで
だらだらと続いて書いてしまいましたが
これにて2024年ギータの
「自主トレ記録 in 大分県佐伯市」は終わり ![]()
キャンプとかPayPayドームの試合とか
その試合前の練習とか
はたまた遠征先の球場やお宿とか
オフにはファンフェスやトークショーなど
年間を通じてお会い出来る場は
本当にたくさんあるんだけれど
私的には「自主トレ」が一番オススメ 
しっかり見られる&時間長い&距離が近い
見たい人だけを一点集中で見られる
(あー、、だから箱推しさんには不向きかな)
そして何より楽しい!
っていつも思っております
(推し選手がいる方は是非自主トレ見学を
)
ギーさんはもう大分で2年連続やったから
来年は場所変えてほしいかなー
佐伯はやっぱりちょっと遠い(笑)![]()
その前の嬉野とか
いろんな面で(温泉とかあるしねー)
ちょうど良かったんだけどなぁ ![]()
(それかもうどーせ遠いならいっそのこと数年前みたいに
沖縄にしてほしい 笑)












