承天寺と東長寺まで書いたまま

尻切れトンボになっておりますが

あとひとつ書きたかったんだよねー 爆笑



これ、、、地面に光の模様 音譜

夜だからこそ!の映えだよね



ちょっと引きの画を貼りますと、、、



分かるかな?

最初の鳥居の下に

素敵に浮かび上がってるの!



その先は

まるで京都の伏見稲荷大社みたいな

たくさんの鳥居があって、、、



っていうこんなお稲荷さんが

まさかここにあるとは

知らない人も多いんじゃないかな?



博多の総鎮守と呼ばれている

櫛田神社 ⛩️



ここは博多祇園山笠が奉納されていて

その山笠のフィナーレの「追い山」の

スタート地点にもなっている

とても有名な神社ですねー



楼門の天井に

こんなのあるの

初めて知ったー 爆笑



この日は

ライトアップイベントだったけど

やっぱり行くとお参りしたくなるから

そんな人で列が出来ていました!



やっぱりここは

いつ来てもさすがの貫禄だねー DASH!



一瞬

ライトアップウォークだということを忘れて

普通に参拝気分になってしまい

思わずおみくじ引いたら



ひゃーん

大吉よーん てへぺろ

(やっぱり結局お膝元で出る大吉が1番嬉しい気する)



で、、、話を戻して

この日はライトアップイベントなので



本堂の奥にある

いろいろなものが



参拝だけの時には

行かないような場所なんだけど



どれもキレイに

ライトアップされていて



見応えあります ウインク








いいね、、、
昼間とはまた全然違う雰囲気で!!
(と言いながら、、数年前のライトアップウォークの時も
ここ来てんだけど 爆笑 改めて感激した!ってことで!笑)


ちなみに、、、
唯一ここだけは年中
飾り山を見られるのですが



この日のイベントに

ちゃんと乗っかって

キレイにライトアップされてたよー ウインク



〜おまけ〜

櫛田神社そばにある

博多町家ふるさと館も、、、この通り







完ペキ てへぺろ