なんだか飛行機話が続きますが

退役するJALのトリプルセブンに会えた

先日のキャンベルアーリーの日ではなく

ヌートバーを観に行った日のお話 グラサン

 

 

PayPayドームの4ゲート前で

強風に吹かれながらの入場待ち中

どんどんとドーム上空を

降下してくる飛行機を見ていたら

 

 

おっ!目 って、、、

私は見逃さなかったよーん

今の鬼滅だったよね?って(笑)グラサン

 

 

(この日は強風だったのでドームから天神あたりを

通過して春日でターンして着陸するパターンだった!)

 

 

ちなみに余談ですが、、、

晴天で風がない時は東区(志賀島方面)の北から着陸

晴天で強風の時は福岡市上空から春日ターンの西から着陸

(上記は雨天でもアリ)

荒天で視界不良気味の時は久留米まで南下の南から着陸

というのが福岡空港の主な着陸3パターンです

 

 

「鬼滅じぇっと」って

通常は運行スケジュールを

教えてくれてないんだけど

たまに発表してくれてる時があって

 

 

ナントこの日がたまたまそれで

調べてみたら次の着陸は

この日の14:35のANA253便と判明 DASH!

 

 

ヌートバーのイベントが終わって

マークイズで少しぶらぶら遊んで

それから行ってちょうどいい時間じゃん!

何と言うGood timing よー 爆笑



ってことで急遽行きましたわよ、、

ドームからの空活!!(爆)グラサン

(この日は別の理由とは言えカメラ持ってたことも

タイムリーだったなー)

 

 

キャパが足りず慢性的に渋滞している

福岡空港の駐車場(国内線の方)は

お昼過ぎてからの駐車はほぼムリ!

(めちゃずっと並べばいつかはとめられるけど)

 


なので、、、

展望デッキからのウォッチングはナシ!

となると、、あそこだ!!グラサン



南側からの着陸の時の

フォトスポットのひとつ



ここ!!(笑)

って、、ただの空き地やん!

みたいなところですが、、、



一応ちゃんと名前あって

「下月隈1号緑地」という場所で

公園みたいになってるから

いつも子供達が遊んでいたりするんだけど



一応駐車場も少しあって ウインク

(でもこの日は同じ目的の人々で溢れてたけどねー)



あ、、

ちょっと例として一枚貼りますと、、



こんな感じに着陸機が見えます てへぺろ

(なんかこの写真なかなか良くない?自画自賛 爆)



そういうわけで、、、

この日はここで鬼滅狙いです グラサン



最初に見えたのは

都市高の向こうを南下中の小さな姿

(望遠でもまだ届かないくらい)



春日市上空でターン ♻️



来てる来てる 爆笑

もうここぐらいからワクワクしかない 爆笑



鬼滅の「参」は

絵の線が細いから

意外と目立たないんだよねー あせる



それでも近づくにつれ

だいぶ見えてきた 目



おー!

炭治郎が見えてきたー 照れ



真横 目

わーい!!音譜



反対側の煉獄さんは見えんけどねー(笑)



炭治郎で充分 グッド!

水の呼吸 🌊



この機体(参)は

初就航直後に展望デッキに観に来たり

その後も羽田空港で遭遇したりと

もう何度も観ていて全然初めてじゃないけど



ここからのこういう見方はなかったので

これはこれでまた新鮮で、、、おねがい



着陸〜 DASH!

タイヤスモークは撮れたけど

ピントはもはや金網に合って終わる!の巻 爆笑



お天気・風向き・その日の機材

そして何より自分の都合、、、(笑)

全部が揃わないと難しいものが叶った

喜びや楽しさは格別 チュー



だけど、、、鬼滅ジェットに関して言えば

壱と参(1号機と3号機)は

もう何度もだいぶ遭遇済みで

なぜか「弍」(2号機)だけ

いまだお目にかかれておらず 汗



飛行機の大きさ的にも

福岡路線は難しいかなーって思うけど

(ちょっと小さめ機材なんだよね)

いつか弍にも会いたいなー チュー