阿蘇続き
(今日のは阿蘇ではないですが同じ熊本です)
こちらもすっかり
蘇っていました
こうやって見ると
もう完ぺきに見えるよね!!
先日書いた阿蘇神社同様
熊本地震でこちらも
甚大な被害を受けた熊本城
こちらも数年ごとに行っていて
おととし以来なのですが、、、
今回は天守閣が完成して
中にも入られるようになったと知って
復活Ver.の天守閣を見たくて
阿蘇の翌日はこちらへ
なんだけど、、、
元に戻ってキレイに見えるのは
とりあえず天守閣のみで
それ以外の場所は
全然まだまだ
手つかずの部分も
たくさんあったり
まだ修復工事中のところが
ほとんどで、、、
やっぱり敷地の広さや
修復すべき場所が多すぎて
阿蘇神社のようには進まないよね
それでも真っ先に復旧した
天守閣に入るのが今回の目的だったので
復旧工事が終わった城内に
おじゃまします
新しく出来たからって
やっぱりお城はだいたい階段よね(沈)
って汗ダラダラかきながら見学
(冷房ついてるけど9月上旬まだ熊本は猛暑でいまいち
効いてないし階段上ると暑いよねー)
まぁ中はお城の見学によくある
歴史の推移とかお城の構造とか
熊本城についての説明ですが、、
新しくなりたてホヤホヤだから
前はなかったものがあったり
とにかく何でもキレイ
お城の最上階を再現した
けっこう大きめの模型は
昔の様子があれこれ想像出来て
分かりやすかった
最上階からは、、、
熊本市内の景色と
お城周りのあれこれが
よーく見える
ちなみに、、、
地震直後はこんなふうに↓
(画像お借りしました)
石垣が崩れて
瓦は落ちてしまったんだけど
こんなにキレイに
瓦が復活して
一度崩れたものを一枚一枚、、、
7年経ったとは言え
どれだけ緻密で細かい作業だったのかと
感動しかなかったよ
そんな天守閣を観た後は
本丸御殿の
闇り(くらがり)通路を見ながら、、、
(残念ながら本丸御殿の中はまだまだ全然入ることは
出来なさそうです)
お城を囲むように作られた
見学通路から違う角度の姿を見ながら
少し遠くから見ても
カッコいいです
天守閣を1番に終わらせたのは
見栄え的なものもあるだろうけど
入場料を復旧費用にあてる目的も
あるんだろうなーとか勝手に思ったり、、
だって、、
素人にはこんなに進んでるように見える
工事だけど、、、
えーっ?
これで進捗はたったの2割?!
完成見通しは2052年って、、、
私いったい何歳よ、、生きとーと?
まだまだ果てしなく続く
長い長い道のりだけど
これからも出来る限り変化を見続けたいので
また行きます
頑張れ熊本城