毎回色々と
盛りだくさんな阿蘇ですが
今回はちょっと違う感じの場所も
ありまして・・・
斬新でカッコいい
今年3月にターミナルビルが
リニューアルオープンした
阿蘇くまもと空港
(阿蘇から近い立地にあります)
リニューアルしたと分かって以来
一度行ってみたい!と
すごーく思っていたので、、、
全体撮るの難しくて
上手く撮れなかったけど
この感じ、、、
イメージとしては伝わるかな?
お隣県ではあるけれど
そもそも普段、、というか普段じゃなくても
この空港から空に
飛ぶことも降りることもないので、、、
わざわざ寄らなければ
一生行かないかも!な空港だけど
なにせ飛行機や空港は私の大好物(爆)
機会あらば、、といつも思ってて
やっぱり新しいからキレイ
天井も木がたくさんでカッコいい
木の感じから隈研吾さん?って
一瞬思ったけどどうも違うっぽい(笑)
福岡空港に慣れていると
(さらには那覇や羽田や成田などを度々利用していると)
ちょっと、、いやかなり
物足りない感があるのは仕方ないかな
出発口到着口ともに
小ぶりな感じのが
それぞれ1カ所ずつのみで
土曜日の夕方なのにこの人の少なさは
何曜日であろうが何時であろうが
常時混み合っている空港を利用する者から
見るととても羨ましい
(早めに空港行かなくちゃ、みたいなストレス無さそう)
各航空会社カウンターも
人が誰もいなーい(笑)
(たまたまそんな時間帯だったかな)
到着案内見てたら
東京・名古屋・大阪がほぼメインだね!
まぁそれはそうだろうよね
それでも
同じ建物内に国際線も少しあって
外貨両替機もちゃんとあった
JRの駅みたいに
空港内に観光案内所と
レンタカー各社の
カウンターまで入ってた!!
ってことは、、、
もういきなり空港敷地内から
レンタカーで出発出来たりするのかな?
(便利でいいねー)
ただ、、
保安検査場入る前には
決して広くはない
お土産屋さんがひとつしかなくて
楽しそうなお店は全部
保安検査場の奥にあって
(このガラス張りの向こうには飛行機乗る人しか行けず)
飲食店も1階にこのタリーズと
レストランが一軒のみ
あか牛とか馬肉が美味しいお店も
せっかくあるのに
全て保安検査場の中でした
なるほどなるほど、、、
この空港は本当に飛行機乗る人だけのもので
ご飯を食べに行ったり遊びに行くタイプの
空港ではないのだなって、、、
すぐに分かりました
ちょっとした
イベント出来そうなスペースは
あったけど(笑)
だけどお初の
阿蘇くまもと空港探検は
楽しかった!!
これはこれでシンプルでいいと思う
福岡空港の離着陸数に慣れてしまってて
飛行機もなかなか飛ばないし
なかなか降りて来ないことも
物足りなかったけど(笑)
駐車場に戻って
車に乗ろうとした時
ANAさんの離陸を見られたのが
唯一の飛行機ウォッチでした
駐車場だけはやたら広くて(そして安い)
慢性的に常時渋滞している
福岡空港の駐車場(国内線)とは違い
これも本当に羨ましかったー