阿蘇続き
久しぶりに寄ってみたら
楼門が完成していて
めちゃカンゲキでした
これが元に戻るなんて
とても思えないくらい
ひどい姿を見ていただけに
思いもひとしおで、、、
(ちょっと引きの画で!知らない人写り込んでるけど
この方が大きさ的なものが分かりやすいよね!)
やっと出来たのねーって
なんか感動してしまって
しばし見入ってしまいました
熊本地震で
楼門と本殿が崩壊して以降
阿蘇に行く度に
復旧具合を見ながらの参拝 🙏
地震後最初に行ったのが
まだ二カ月後くらいだったので
変わり果てた姿を見て
ひどくショックを受けたけれど
以降、、、少しずつではあるけれど
復旧していくのが嬉しくて、、、
(ブログにもちょいちょい記録してきたけど)
最近ではもう阿蘇に行く度に
寄らなきゃっていう使命感がありました
楼門より先に出来た本殿は
出来てすぐの頃に行ったら
新しすぎてピカピカすぎて
違和感もあったけど
その時よりは
少し色みというか佇まいも
落ち着いた感じになってきて
もうこれは少しずつ
時と共にゆっくりゆっくり
馴染んでいくものだろうから
今後も温かく見守ろう
とにかく何より今回は
やっぱこれ
(何回もしつこいけど)
復旧過程もこんな感じに
詳しく説明書きが貼ってあって
こんなにぺちゃんこに潰れて
崩れ落ちたのに
これをまた
復活させる力と技術に
本当に感動しちゃう
こんな説明見ても
素人にはさっぱり意味分からなくて
これに携わった方々をめちゃ尊敬
阿蘇神社の楼門は
日本三大楼門のひとつで
行ったことある方にはお分かりでしょうが
本当にカッコいい楼門なんです
阿蘇神社と言えば楼門!
って言っていいくらいの
大事なシンボルなのでね
今年末~来年には
楼門以外の部分も
ほぼ全ての部分が完成するそうで
本当にすごいなぁと
確かに気づくと
もう7年が経つんだよね
長かったような短かったような、ね
って、、、
しこたまカンゲキ&感動して
引いたおみくじが
そんなふうに書かんでもいいやん!
ってくらいに酷い末吉でチーン
(もう内容が完全に凶! )
いいもーん、、だ!!
ここは絶対また来るので
おみくじは次回またリベンジってことで