梅雨の合間の晴れの先週末の休日

このお天気はめちゃ貴重!!

無駄にするまい(笑)ってことで、、、



海系か山系か街系か?

の中からこの日の気分で(笑)

(街系は天気関係なくいつでも行ける)



久しぶりのこちらへ

プチドライブ&プチ散策 音譜



桜と紅葉の時期は

たくさんの人でごった返すこちらも



この時期だと

人っこひとりいないお写真の撮影も可能 グッド!

(実際はちらほら観光客いますがね)



杉の馬場通り 音譜



ぜーんぶ桜の木なので

桜の季節は圧巻です 音譜

(桜が満開の様子は前に何度も書いてます)



いつも桜ばっかり観て歩くので



実は左右にある

色々な歴史的なものを



いつもスルーしてるけど

秋月は今年藩成立400年だそう!!



記念すべき年だというだけでなく




せっかく古くて素敵な城下町なのに

桜と紅葉の季節以外は

いまいち観光PRの推しが弱いというか

もったいないなーっていつも思います チュー



ひなまつりの季節には↑この石段に

大量のお雛様が並べられて

なかなか怖い、、じゃなくて圧巻よ(笑)チュー



って、、偉そうに紹介しとりますが



私も歴史には疎いので(というかあまり興味ない)

秋月藩がどういうものかいまいち知らず

福岡の黒田藩つながり

ってことくらいしか、、、爆笑



杉の馬場通りの終点そばの

黒門は紅葉の名所 🍁

ここは秋には全部が真っ赤に染まります

それは本当にキレイです



だけど私は

新緑の季節もとても素敵だと思っていて

緑の葉も趣あってめちゃキレイ 音譜



そして、、、趣と言えば!!

何よりどこよりこの秋月での

私の勝手なオススメはコレ↓



今も現役の学校なんだけど(秋月中学校)

今どきこの雰囲気

どこにもなかなかないよ 爆笑



って、、、なんか前にも

同じようなこと書いた気するけど、、、

本当に行く度見る度思うんだよね〜



映画のロケ地になりそうな

(↑誘致したらどうかしら?)

ほんとに長閑な様に癒されます 音譜



途中で見つけた

もみじの花(こんな花咲くって知ってた?)

枇杷の実なども

田舎の自然って感じでいいよね〜 音譜



そんな散策は

めちゃリフレッシュとなりました 照れ

が、、、、



まさか、、お散歩だけで

わざわざここに行くわけもなく

これはあくまで「ついで」で、、、(笑)

(えー?これだけ書いてついでやったんかーい!)



目的の場所が別にありまして

それはまた次回に続く〜 音譜