いやー、、、
昨夜も良い試合だったよねー
皆が自分の力を普通に出せたら勝てると思ってたけど
なにせ負けたら終わりのトーナメント戦
勝って良かったー
ちゃんと皆が活躍していると思うけど
(村上くんもよかったよかった!)
あのすごいピッチングとかまさかのセーフティバントとか
やっぱり大谷さまさまは格が違うなー
ってことで準決勝進出祝いを兼ねて
今日も侍ジャパン話の続きを
毎年(コロナ禍以外)2月は
キャンプを観に宮崎に行っている
とは言え、、、、
基本的にホークスのキャンプ地の
生目の杜運動公園ばかりなので
ここにきちんと入って見たのは
今回初めてでした
とか書きながら、、、
実は前にオリックスとカープ(どちらも宮崎県内)の
キャンプは観に行ったことあるという、、(爆)
いわゆる偵察ってやつですかねー(笑)
ひなたサンマリンスタジアムは
2月前半だと例年この界隈(宮崎総合運動公園)は
いつもジャイアンツがキャンプしてる場所
(ね?右の看板の下部見たら分かるでしょ?笑)
なので、、、、
何度も前を通ることはあっても
(空港からめちゃ近いこともあり何かとよく通る場所では
あるのです)毎回スルーだったので(笑)
今回、、侍ジャパンがここでする!となり
もちろん選手の練習を見るのが目的ですが
スタジアム探検的なことも楽しみでした
と言うほど
特別な何かがあるわけでは
ないのだけど、、、、(笑)
スタジアムまわりは
しっかり侍ジャパン色に染まっていて
雰囲気はバッチリだったよ
実際スタジアムの中も立派だし
(ほんと普通に公式戦出来る球場だよね)
ブルペンとかまわりのグラウンドも
広くて立派な施設でした
スタジアムまわりには
たくさんの露店が並んでいて
お昼ご飯探しに迷うくらい
お店が充実していた!!
ホークスのキャンプ地にも
お店はいっぱいあるので
全然負けてないと思うけど
違う場所だと新鮮でこれも楽しい
が、、、
あの豪華メンバーでやるキャンプ
少しでも席を外したくない私たちは
仲間の一人が買ってきてくれた
チキン南蛮カレーを
美味しくいただいた
(何でもいいよ!と頼んだんだから
何が来ても文句は言えない 爆)
スパイスも効いていて
チキン南蛮とカレーを一度で食べられる
感じで美味しかったです
壮行試合から本戦にかけて
各地でものすごい行列になっていた
侍ジャパンのグッズショップは
この時はまだキャンプだったし
まだ試合モードじゃなかったからか
さっと入られるガラガラ状態で
買おうと思えば
何でもすぐに買えそうだった
その時に何気なく撮ってた写真だけど
↓これ見返してたら
各地で売り切れてた
大谷くんのレプリカユニも
普通に並んでる(写真右側の方)
侍ジャパングッズ売場と掲げながら
宮崎のお土産をしっかり売ってるあたり
さすが!
宮崎ってそういうとこ上手い
ってことで、、、
↑私が見に行った日の練習メニュー
(忘れないために貼っとこ!)
と、、、、
ダッシュボードに置くための
駐車場パスのお札(笑)
(これがない人はサンマリンスタジアム内に車を駐める
ことは出来ません!)
なんかこんなものさえも記念に思えて
捨てるのも一瞬戸惑ったけど
そうだ!写真撮っとけばいいんだー!
って思ってパチリ
さぁ、、、次は準決勝
今までは観客が味方のスタジアムだったけど
これからはアウェーのアメリカ
敵もどんどん強くなっていくけど
頑張れ!侍ジャパン