そのまま勢いで
京都続き
もうこれは
言葉より文字より
まずは見てくれ!っていう、、、
ジャーーン
映え映えだー
京都での最終日
京都最後のランチは
こちらで~
これもねぇ、、もう
ほんと美味しくて楽しいご飯だったので
もう何ヶ月も前のことなのに
まるで昨日のことのように思い出せる
最終日だし
お天気も悪かったし
その日の気分も分からないしで
最初からこれ食べると決めてたわけではなく
少し前に書いた eXcafeで雨宿りしながら
ランチどこにしよっかー
って当日決めた感じで〜
人気のお店で
本当は予約取りづらいらしいのだけど
お電話してみたらたまたまキャンセル出て
ラッキーなタイミングで入られたみたい!
お店の外観は町屋風なんだけど
中に入ると今風にキレイで
決して「THE・和」の感じではないし
そんなに広くもないけど
素敵な雰囲気の中、、、
来たー
あ!
お吸い物の蓋を開けて
真上から見た!の図ね
本当に手間暇かけてるのが伝わり
何って丁寧なお仕事なんだろう!って
惚れ惚れしながらしばらくガン見
甘鯛素麺のお吸い物
これめちゃ美味しかったよ!
って、、、
先にそれ書くか!な感じで
お待たせしました、、主役ね
これ
もう見たらなんとなく分かるかも!
だけど、、、
これ「手織り寿し」と言いまして
いわゆる手巻き寿司みたいな感じなんだけど
美味しい酢飯と
パリパリの海苔が添えられているので
自分の好みの組み合わせで
こんな感じに
自分で巻いて食べます
本当にたくさんの食材を使われていて
どれとどれをどう組み合わせても
あまりたくさん組み合わせなくても
何ならご飯と海苔はナシで
そのまま食べたとしても
とにかく全部美味しい
薬味も(手前に並んでる)
好みで足せるのでまた味わい広がって
いやー、、ほんと、、、
見て楽しい!食べて楽しい!って
こういうことを言うんだね!っていう
お食事だけでなく
お茶が一保堂茶舗の
めちゃ濃厚なほうじ茶だったこともまた
私の中でのポイント高し
季節ごとに具材も変わるようなので
また行きたいなーと思うお店
帰り際に店員さんが
どちらからですか?って言われたので
福岡です!って答えたら
あー!私は大分出身なんですー!って
バイトさんかなー?
同じ九州(お隣)だねー!
みたいな親近感湧いて
とても可愛い女性でした