阿蘇続き 音譜



ヒゴタイ公園に行ったら

ここも一緒に行こう!

って思っていたこちら

 


めちゃくちゃ素敵な雰囲気

伝わるかしらん 爆笑

 


阿蘇山周辺ではよく見られる

「水源」の一つなんだけど

 

 

前に南阿蘇の水源(湧水群)を

いくつも書いたことあるのだけど

ここはそういうところからは

かなり離れた場所なのですが

 


由来は同じで

やはり火山である阿蘇山の影響で

本当にキレイなお水が湧いていて

 

 

ちょっと静止画だと分かりづらいけど

 


水がどんどんと湧いていて

(毎分30トンというからかなりの量)

水源でよく見られる光景のように

ここも湧水の動きが水面を揺らしています 音譜



ドアtoドアな感じに

車でさっと行けたらいいんだけど



駐車場からしばしのウォーキング あし



決して長い距離ではないとは言え

真夏に歩くとふぅー あせる ってなりそうだけど

そこは心配することなかれ!



この辺りですでに22〜23℃くらい

めちゃくちゃ涼しい上に

空気が美味しいから気持ちいい DASH!

歩くのも苦になりません 照れ



そして辿り着いた先がこの景色なら

癒されること以外何もないよ グッド!



珍しいトンボさんなんかも

お出迎えしてくれて

なんだか自然から優しく包まれる感じ 音譜



ここから少し離れたところには

阿蘇らしくここらへんにも



あか牛さんたち

いらっしゃって、、、

(また睨まれてる?笑 っていうか、だいたいあか牛さん

って普段はとても穏やかなんだけど、これは多分子牛を

連れてたから母性出まくってたのかなーと、、笑)爆笑



何なら黒毛和牛みたいなのもいる グラサン

(黒すぎて最初気づかなくて目の前にいたから

おーっと、ビックリー 叫び ってなったよ 爆)



話戻って、、、

阿蘇まわりにたくさんある

水源(湧水)群の中でもここ山吹水源は

私的にベスト5に入るよ ウインク


 

ちなみに、、、

素敵で一番有名な「白川水源」以外で

たくさんある湧水群の中から

私のお気に入りを紹介しますと南阿蘇の

「塩井社水源」と「小池水源」かな 音譜


 

どちらも規模の大小とかではなく

水源の雰囲気とかまわりの景色とか

そういうのも含めてとても素敵なので

是非オススメしたいところです 照れ