まぁもうバレバレでしょうが(笑)
先日の名古屋は
ここが第一目的地でした~
が、、、やはり
鬼門は相変わらず鬼門だった(爆)
名古屋でなかなか勝てんよねぇ~
今シーズン今のところ
PayPayドーム観戦勝率が10割の私でも
アウェーではダメらしいわ
が、、、、
とりあえず試合のことはさておき
いつも遠征の観戦はそうなのですが
勝敗が全てではなく
その地を楽しむ!っていうことの方が
大きなテーマなので、、、
勝敗はさほど尾も引かず
翌日はすっかり忘れて完全に旅行気分で
しっかり遊んで帰ってきましたよん
今回遠征先をここにしたのは
単純に「行ったことない球場だから」
パリーグの球場はもう
仙台以外は全部行ってるし
ふだん行く機会のないセリーグの
行ったことないところで決めたよ
あとは、、、
わざわざ遠くまで見に行って
「雨天中止」とかになるのは悲しいから
どうしてもドームを選んでしまう感じかなぁ
そのドームの雰囲気ですが
屋根とか照明とかフィールドの色とか
そういうのは見やすくてよかった
ペイペイドームは
フィールドの色の明るさとか演出とか
全体的に目がチカチカするもんねぇ(爆)
(それに慣れてるから別にいいのだけれど 笑)
ホークスのを見慣れてるとどうしても
どこも小さく感じてしまうビジョンも
思ったより大きくて見やすかった
タカガールデーの
ドラゴンズ版みたいな日だったので
これもらったけど着ないし要らないし(笑)
どなたかにあげたいけれど
福岡にドラゴンズファンなんて
なかなかいない(爆)
他に気になった箇所としては
お席の傾斜がゆるい?
特に内野席前方になればなるほど、、、
(私が座ったところがたまたまそうなだけ?)
前の人の頭がまぁまぁ気になって
少し見づらかったかも
あと、、、観客数に対して
グルメというか飲食店が少ないのかなぁ?
行列ハンパなくて買う気が失せるというか
いまいち捌けが悪い列に並ぶのが
もう面倒くさくなって
どこでもいいから人の列が少ないところ!
って思ったら、、、
ここになって(笑)
(それでもだいぶ並んだけど)
行く前はあれにしよう!これがいい!
って少し調べて行ってたんだけど
もういいや!ムリ!ってなって
こうなったよ(笑)
でもね、、、これ、、どっちも
味はめちゃ美味しかった!!
だから、、、結果オーライ
あとは、、、グッズのお店が
グルメのお店と同じ並びに
普通にあるのが驚きで
(しかもグルメなみの行列が!!)
なんかお祭りの出店感すごい(笑)
THE・昭和感みたいなのもすごい
※グッズショップは別の場所にして
グルメはグルメで固めた方が買いやすいかも!
(大きなお世話か!爆)
ご当地感を感じたくて
あえて、、地下鉄で行って
ドーム最寄り駅から歩いたんだけど
さすが!というか
激しく「ドラゴンズ」感スゴイ
(けど、、、中日の選手は私ほとんど知らないので
こんなの見てもよく分からない、、パリーグなら
よそ様チームの選手でもだいたい分かるのに )
まぁだいたいどこに行っても
最寄り駅ってこんな感じだけど、、、
にしても、、、かなりの徹底ぶりに
頑張ってるなぁ~って
ドラゴンズ愛が伝わりました
翔君いたから思わずパチリ(笑)
ドラゴンズのユニホーム似合ってる
よそ様の球場はほんとに新鮮で楽しいけれど
と同時に、、、、
はぁ~やっぱりPayPayドームがいい!好き!
って毎回思って帰って来ちゃう
そりゃーあれだけ通ってるんだから
そうでしょうよ、、、
慣れてるし勝手が分かるからでしょ!
と言われたらそれまでなんだけど、、、
それだけじゃなくて
設備面とかお店面とか対応など色々と
けっこういい球場なんだなぁと
改めて実感したりしますー
(当たり前に感じてたけどちゃんと感謝しよう 笑)
途中から試合がつまらなくなって
(↑負け始めたから 笑)
屋根とかガン見したりしてたんだけど(笑)
PayPayドームみたいに
あそこ(てっぺん)に人が登れるようには
なってないみたい(笑)
って、、、
どうでもいいことまで
しっかり満喫させていただき
楽しかったでーす