何年かぶりに
お正月に行ってみたよーん
当然のことながら昨年よりは人が多いけど
コロナ禍前よりは少ないよ!
っていう情報は仕入れていたものの
境内はこの通り(笑)
だけどまぁ想定内ですなぁ
それでもサクサク進むから
そう待つことなく
一番前でしっかりと
お参りすることが出来ました
(人が写り込まない画は奇跡 )
実家から近いので昔から
ここの攻略法は任せておくれ!
って感じではあるのですが、、、(笑)
(だから逆にお正月は近づかないことが多いけど)
今回は時間帯を
敢えて15時半過ぎに出動したら
駐車場渋滞もなく
(時間帯にもよるけど裏道攻撃で国立博物館の駐車場
とか意外と停めやすいよ)
いつもキレイに飾ってある手水舎は
人が多くなる年始だからか
花手水も何もなく
だけどお水以外に↑これも
置いてくれてた(笑)
(今はそれでもいいよね!って思ったよ)
こんなに普通に
人が賑わう初詣って久しぶり
(人が多い場所は好きじゃないけれどだからと言って
閑散とした風景ってやっぱり寂しかったよね)
おみくじ
内容が微妙な「吉」だったけど(笑)
まぁ、、、戒めだと思ってガンバロウ
日が暮れてきても
まぁまぁな人出
参道も
っていうか、、、
まぁまぁじゃないね、多いね
(だけど九博の駐車場ならこの人混みに突入する必要も
ナシです )
明後日からお仕事なので
心身をそろそろ通常モードに戻さねば
明日1日でお正月Ver.からの脱却
頑張ります(笑)