これ絶対長くなる!って思ったから
最初から題名に①をつける!の巻!(笑)にひひ


先日からの続き 音譜


泊まったお部屋の入口 音譜

(離れの旧大坪茶舗)



こちらの棟は

入口はどこのお部屋も

それぞれに玄関があり独立しているので

他のお客さんとの遭遇はナシ グッド!



少し引いて、、、



こんな感じ 音譜


角度を変えてこんな感じ 音譜


外観はしっかり
昔の建物そのまま!って感じなんだけど
玄関を開けるとまず見えるのが


このアングル 目


そして中に入ると

あら!なかなかいい雰囲気じゃない?

外観とのギャップにやられちゃう 恋の矢



窓からの自然光がとても明るくて

そして何よりまだ新しいから

木の香りがクンクンと本当に良くて 音譜



とてもキレイで感動 ラブラブ!

(寝具やマットレスもラグジュアリーホテルと同等)



所々は昔の柱のままだったり
インテリアも凝っていて
細かいところまでこだわりを感じます


昔は茶舗だったという
名残を感じるものが
所々に飾られていたり


見渡してお分かりの通り
こちらのホテル
お客さんに非日常を感じてほしいとのことで
お部屋に時計とテレビがありません パー


どこに行っても「テレビがないと嫌だ!」
っていう人には向かないかも(笑)
だけど「旅=非日常」だと思う派には
これは全然気にならない(私も)です べーっだ!
(WiFiがしっかり入るからそれで充分)


コップやグラス類の数からも分かる通り
八女ということもあり
飲みものの充実のしかたがハンパない 目


八女の緑茶と紅茶 音譜
これは八女に泊まる!と決めた時点で
この辺りは当然期待してたことだよね(笑)


だけど侮るなかれ!
飲み物はこれだけじゃない!!


喜多屋さんのお酒いろいろ 音譜
(写真撮ってないけどビールもありました)


ノンアルもいろいろ 音譜
(地元感満載のものが色々)
あとは八女茶の美味しい冷茶がボトルで
入っていてそれがとても美味しかった グッド!


これらがふんだんに冷蔵庫に入ってて
リクエストすればまた頂ける!
いわゆるお部屋で飲み放題 恋の矢


っていうプランだったようで
この日泊まった人全員がこうだった!
というわけではなかったみたい DASH!


だけどこのとき
夕食のレストランでもお酒の提供はないし
もちろん外のお店で飲めるわけでもないので
お部屋でゆっくり飲めるというのは
なかなかいいものだったよー グッド!


そして!!


この階段を上に上ると

一階の雰囲気とはガラリと変わり

また違う感じの世界となるのですが、、、



次回②へ続きまーす べーっだ!