すっかり書くタイミング逃したまま

気づいたらもう10月 叫び



↑実は7月に行ってたのです べーっだ!



いま振り返ると7月は

福岡をはじめ九州は何の規制もなくて

だけど多分8月になったらきっとまた

おこもり期間始まりそうだから今のうちに!

ってなったことと



7月は私のお誕生月だったし

徹底的に楽しい月にするぞ!!って

意気込んでた気がするー(笑) にひひ

(実際とても楽しい月になりました!っていうか

しました!何事も気の持ちようです 音譜 )



このお船も今までもう数えきれないほど

乗ってるから何回も書いてる あせる

(ずっと前から見て下さっている方からはまたかい!

って突っ込まれそうだけど 笑)

これ好きなんだよね〜 音譜



これで巡る九十九島の遊覧が

めちゃくちゃ好き 音譜



癒される景色の数々が



ほんと好き 音譜

(何気に九十九島は私の好きな九州の景色ベスト5に

入るかも!とか思ってる!)



コロナ禍前は
土日や連休だとどの時間帯も
満員に近いくらい乗客も多かったけど


この日はいい感じに少なくて ニコニコ


確かに客室は涼しいしキレイだし
大きな窓から景色もバッチリ見えるけど
私は絶対に外(甲板)をオススメしたい DASH!


とてもとても狭い瀬の間を
スルスルーって通るときのドキドキや


とても美しくて狭い入江の中で
ゴォーッって船がUターンする
ダイナミックな見せ場や


もうひとつの遊覧船「みらい」と
すれ違うときに
バイバイ!って手を振るときも(笑)


やっぱり外にいた方が倍楽しいよ べーっだ!
ナマの風を感じることも出来て
とても気持ちいいしね〜 音譜


面白い形の島があったり


↑これは
ライオンが座ってるように見える横島 音譜


真珠の養殖場とかね〜


50分かけてゆっくりと
九十九島をクルージングしてくれます べーっだ!
(多分サンセットタイムとか最高かも!)


この写真お気に入りなんだけど
空と海の色が残念で
お天気がもっと良かったらなぁ あせる
(時々曇り空になる日だった)


何回も同じのに乗って
何回も同じところをクルーズしても
行くとやっぱりまた乗りたくなるから
多分私はそうとう好きなのかも、、(笑)にひひ


九十九島の景色は
船からよりは近くの山の展望台からが
やっぱり絶景だと思うけれど


パールクィーンや
みらいに乗って見る景色もピカイチです


お船もカッコいいしねー べーっだ!


(プチ情報)
私は以前に赤い方の船「みらい」にも乗ってますが
今回パールクィーンに乗ったのはたまたま出航時間の
直近がこっちだっただけで二つとも航路は同じだよ!
船の外観や造りや内装などが違うので好みの方を
選べばいいし拘りなければすぐ乗られる方がいいよね!
(みらいは前に乗った箱根の芦ノ湖のお船に似てるー)