シャインマスカットに続く
フルーツ狩り第二弾(笑)
八女にお泊りした翌日は
これまた大好きなうきは界隈に移動して
梨狩り~
福岡の人は皆知ってる
この辺りはフルーツの宝庫!!
ぶどうや梨が特に有名
これからは柿なんかもね~
ほとんど袋被ってるから
あまり絵的にいいお写真は
撮れなかったけど・・・
行った頃(先月中旬)は
「新高」が出始めの頃で
一玉が大きいから
そんなにたくさん収穫はしなかったけどね
こんな感じに
そうそう!!
ここ行って帰宅したちょうどその日に
いつも見せていただいてる
福岡のブロガーさんがUPされた記事で
私が行ったこちらのなし園と同じところに
行かれていたのを見て
「なんとタイムリーな!私もここ行ったー」
ってなりました(笑)
よく見ると
同じ日に行ってたわけではなかったのですが
うきはに数あるなし園の中で
同じところとはスゴイなぁ!ってね~
前日にシャインマスカット狩りして
この日に梨狩りして
なんだかフルーツてんこ盛りで
お家に帰ったよ~
やっぱり
フルーツ狩りは楽しいなぁ・・・
これからの季節はリンゴとかミカンかな~
また行きたいな〜
〜独り言〜
夜になって
阿蘇山少しは落ち着いてるかなぁ
噴煙まだたくさん上がってるかなぁ?
あの規模の噴火は久しぶりだったので
ちょうどランチタイムだったし
びっくりでニュースにかじりついて見ちゃったよ
被害者いなくて本当に良かったよね
少し前にごく小さな噴火もしてたし
規制もレベル2に上げられてたから
少し活動が活発なのは知ってたんだけど
(阿蘇の情報は逐一仕入れてるよ)
やっぱりそういう時は何かしら起きるんだよね〜
噴火する度に思うけど
いつも癒されに行く素敵な場所から
美しいだけじゃないんだよ!ここは火山だよ!
って現実を突きつけられる瞬間に
はっとさせられるんだよね〜
今後大規模噴火の心配はないということだけど
今度は風評被害で人が来なくなるのでは?
という心配が発生してるみたい
せっかくコロナ落ち着いてる時なのにねー
私は緑の景色の阿蘇が好きだから
いつも秋冬は行かないんだけど(寒いし)
もしお客さん減ってる!みたいなニュース見たりしたら
飛んで行っちゃいそう〜
頑張れ!阿蘇〜!