@202107
阿蘇続き 音譜


すごいよね
立派に出来上がったよね 目
(今年3月に開通した時からずっと早く渡りたい!
って思ってたのよー)


もう簡単に崩落することがないように
ものすごい技術で作られてるんだって DASH!


熊本地震でこの橋がなくなってしまって
この5年間どれだけ迂回だらけで
不便だっただろう、、っていうくらい
阿蘇に行く度に遠回り祭りだったけど あせる


でもそれくらい
この橋は重要な役割だったんだよね 音譜
(下の方に降りる階段とかもあって下から橋を見上げる
ことも出来るみたいだよ→行きはヨイヨイ帰りはキツイ
ってなりそうだったから私は行かず 笑)


ちょっとした売店と駐車場がある展望所が
出来てるからここに車を停めたら
ゆっくり橋を眺められます 目


そしてこの橋が出来上がるまでの間
これがあったからだいぶ助かった!
って感じに役割を果たしてくれた


長陽大橋が
この展望所から見下ろすところに見えていて
この橋ほんとに何回もお世話になったので


今までありがとう〜!って思ったよ〜 DASH!
(今現在は通行止めになってるようです)


そして、、、、
新阿蘇大橋を渡り右折してR57に出て
(南阿蘇から行ったのでこの向きね)
お宿のある内牧温泉方面に向かいましたが


何百メートルか進んだところに


阿蘇大橋が崩落する原因となった
数鹿流崩れの記念碑が建てられていて
(この左側の山が大規模な崩落を起こした)
ここからは、、、


見えるかな?


崩落した橋桁が一部そのまま
残されています
これは今後も教訓として残していくようです


怖いよね
崩落する前の阿蘇大橋も
地震前のこの辺りもよく知ってるが故に
実際に見ると正直ぞっとするけれど


阿蘇が大好きでホントにしょっちゅう
遊びに行かせてもらってるので
ここで感じることとか思うことも
ずっと忘れずにいなきゃと思います 音譜


話変わって!!
まだまだ余韻たっぷりのオリンピック
侍ジャパンの選手が続々とインスタに
サイコーなお写真をUPしていて


誰のどの写真もどれも本当に良くて
神ショットの連続で楽しいんだけど
私が1番好きなのはギータをはじめ
千賀くんや栗ちゃんもUPしてた


まずはこれ↑↑(画像お借りしました)
銀メダルのマルちゃんを真ん中に
ホークスのチームメイト写真
これめちゃくちゃ好き グッド!


もうひとつはこれ↑
やはりホークスチームの面々 音譜
(真ん中はトレーナーさん)


みんな良い顔してるから
とても充実してだのだろうとよく伝わる!
侍ジャパン本当に皆んな素晴らしかったけど
やっぱりホークスファンとしては
こういうお写真に反応しちゃう ラブラブ!


っていう、、、
阿蘇の橋のお話が
こんなとこまで飛躍しちゃって
なんか全く違う内容詰め合わせに
なっちゃったけど あせる ご了承下さいませ べーっだ!