料理は見た目から
って、、、あれ?
いつもそんなようなこと
書いてる気がするけどホントそう思う
彩りとかも大事よね!
ここでも食べる前から
めちゃくちゃ楽しみでした(笑)
どれもこれも美味しすぎて
普段より食べ過ぎてしまうのは
「旅あるある」だけど、、、
温泉が目的だ!とか言いながら
お宿に泊まってるけど
はっきり言って私だいたいいつも
「温泉<お食事」だと思ってる人(笑)
(正直、温泉<<<お食事←このくらい)笑
例えば他の部分で
いまいちなところがあったとして
だけどご飯がすごく美味しい!とかだったら
全てそこで挽回されるくらい
お宿のお料理って大事だと思う
っていう、、、私の勝手な偏見だけど
そんな夕食は
本館のお食事処でいただくのですが
他のお客さんと遭遇することのない
完全個室で
ゆっくりといただくことが出来ます
地元のお野菜とかお米とか
馬刺しからあか牛まで
これ以上ないってくらいに熊本三昧(笑)
(熊本だからお魚は天草とかかな?)
どれが特別にとは言えないくらい
甲乙つけられないくらいに
本当に全部美味しくて、、、

あか牛のブランド牛「阿蘇王」は
今までにありえないくらいの柔らかさで
味はもう言わずもがな 

(ソースがまたすごく美味しかった!)
これまた熊本の豚さんの
りんどうポークのお鍋は
お肉はもちろんなんだけど
スープのお出汁がめちゃくちゃ美味しくて 

地元小国町産のお米もお味噌汁も、、、
デザートまでしっかりと 

(小国ジャージー牛乳のアイスとか
最後までしっかり熊本グルメ
)

お腹いっぱいの体を落ち着かせるべく
だいぶ前にも書いた↓これを
散歩がてら見に行ったり
(って言うほど距離はなくすぐそば 笑)
↑ここも夜は雰囲気あって素敵なので
休憩してみたり、、、

そして翌日の朝食も
同じくこちら本館の同じ場所で、、、
本当に普通な感じだけど
朝はたくさんあっても入らないし
ひとつひとつのお味は夜と同じく美味しい
私はこれで充分満足でした 

温泉に浸かってゆっくりするのも
至福のひとときだけど
それだけじゃ物足りなくて
とにかくやっぱり
美味しいお料理は満たされるよね(笑)
