パワーしか感じなかった!!目



武雄神社の存在も

そのご神木の大楠が有名なことも

ずっと知っていました 音譜



が、今まで行ったことがなく

少し前の御船山楽園の紅葉を

観に行った時に



初めて寄ってみました 音譜



ここ昔はお城だったの?

って言いたくなるような石垣の



少し高い場所にある



思ったより立派な神社で

ビックリ 目



ちゃんとお参りを済ませたら

本殿の奥にある



この鳥居

どうやらここから大楠に向かうらしい DASH!



キレイに整備された山道を

ずんずんと進み行くのですが

肝心なその道を撮り忘れて、、、

と言うより、、、、



その周りの竹林がすごくて

(京都の嵯峨野に負けてなかったよ)

なぜかそれはちゃんと撮っていたので

貼っとこ(笑)にひひ



大楠は神社のすぐそば(境内)に

あるかと思っていたので

けっこう距離あるじゃん!ってビックリショック!



ですが、、、

その少しの距離とビックリした分



だんだんと見えてきたときは

わぁ!って思わず声が出ました 叫び

(これはだいぶ離れたところから見た感じ)



なんかもう途中から空気感が違ったし

神聖な場所に来た〜って感じだったよ

圧巻!!



柵があってそばには近寄れませんが

これが一番寄ったお写真かな?

中に神様いそう 音譜



全国で第6位の巨木らしい DASH!
写真じゃ何だから実際に見てほしいよ


※ ちなみに巨木の全国1位は
鹿児島の蒲生の大楠 !!
実は私これも↑見たことあるんだけど
正直言って今日書いた武雄の大楠どころじゃ
ないんだよねー(笑)


だからそのお話書くと
今日のはいったい何なんだ?!
ってなるからこれ以上は触れません(笑)にひひ


話戻って
ちなみにここ
大楠だけじゃない!!


境内のすぐ下にあった夫婦杉 DASH!
これがまたかなりの大きさだった 目


って、、、あれ?
神社のお話なのに
すっかり木のお話 叫び


さらには
車はこれ以上入らないで!
っていう車止めが


小さな赤い鳥居になってて
あらー、これ可愛い!欲しいー!
ってなったり 音譜


って、、、あれ?
神社のお話なのに
私やっぱりちょっと違うとこばっかり
見てるー(反省)ガーン