@202001

沖縄続き 音譜



今回泊まった

サザンビーチホテルのお兄さんに

「沖縄はよく来られてるんですか?」

って聞かれたので(なんで分かったんだろ)



「はい、、まぁまぁ頻繁な方かもです 笑」

って言ったら

「じゃあもう行くところないでしょう?笑」

って言われて(なかなか鋭いツッコミ)



「そう!もうだんだん行くところ

なくなってきたので今日はもう

おきなわワールドとか行ってきましたー」

(↑仕方なく感?)



って答えたその



↑ここ(笑)にひひ



南城市(沖縄のかなり下の方)にある施設で

ここの存在は前から知ってたんだけど

ずっとスルーしていた場所 DASH!



いわゆるよくある

「沖縄を体験できる」って感じの施設で

「琉球村」(←だいぶ前に書いた)という

似たようなものが恩納村にあり

そこに何度か行ったことあるので



多分そこと同じような感じだろうって
なんとなく想像ついていたので

後回しになっていました 汗



今回は南部のみの旅!だったので

行ってみると



確かに



いろいろと


ほぼほぼ

予想通りでした(笑)ニコニコ



あー、だけど、、だけども、、、

この時は特に何も思わなかったけど

世の中が殺伐として

ややこしくなってしまってる今



沖縄らしいこういうお写真見ると
なんと癒されるんだろう 叫び 

なんかホッとするー 音譜



そうそう!!

こんな古き良き沖縄の原風景の中に

他にも、、、



沖縄らしい色んなことを



体験できる施設が



あれこれと



たくさんあって



楽しい にひひ


こんな感じのところだろうと
分かっていながらも
思いのほか楽しんでしまって(笑)


あれれれ?
思ったよりここで時間食ってないかい?
ってなり(笑)
満喫してしまいました 叫び


ちなみに余談ですが、、、
おきなわワールドの
お向かい(真ん前)にある


↑こっちの方が実は私は好きで
もう何回も行ってます 音譜
(今回は時間合わずあえてガマンしました)
↑ガイドさんと歩くツアーで予約制です


何度行っても
また行ってしまう理由は


この大主(ウフシュ)と言われる
樹齢150年の大きな大きなガジュマルに
毎回感動するから!
これ本当にすごいんです DASH!


そしてこの
ガンガラーの谷の入口の


洞窟の中にある
ケイブカフェというカフェが
とても雰囲気あって良いってことなど、、、


沖縄の南部観光する方には
絶対オススメなところです!
もちろん今日書いた
おきなわワールドもセットで是非 べーっだ!
(って、、私どこのまわし者?笑)


はぁ〜たくさん書いたな、、
今日は本当は
会社の飲み会の予定だったのですが
コロナを考慮し中止にしました ガーン


美味しい焼肉を食べる予定だったので
残念ですが今はガマンです!
そのかわり?そのせいで?
最近は時間がたくさんあるので
長いブログをたくさん書けております(笑)