なんか見ただけで頭痛くなりそうな
漢字だらけの題名だけど(笑)
久々の地元福岡話 

野球とかライブばかり観てないで
たまにはちゃんと教養活動もしなくちゃね
ってことで(笑)
いやいや違う、何のことはない
いつものようにまた券もらっていたのだけど
もうすぐ終わっちゃうー!って
慌てて駆け込んだ感じでした(笑)

行ったのはお盆明けくらいで
早く書かないから
もうこれ終わっちゃったんだけど 

私歴史にはあまり興味なく詳しくもないけど
(そのわりにけっこう京都に行ってる
という矛盾 笑 )
室町時代というか足利将軍には
多少は知識があるつもりよ 

なぜか?って
銀閣寺ファンだから(笑)
って、、えーっ?ただそれだけー?
いやいや
誰でも知ってることなのかもだけど
銀閣寺建てたヒトは
↑この左側の人なのよ(笑) 

って、、そうそう!!
最近こういう特別展なんかで
所々によくある撮影OKな場所の一つが
この初代尊氏さんに始まり
そこからズラーッと
途中知らない人もいっぱいいたけど
(あまり教科書に出てこない人もいるよね)
こうやって写真にすると
2〜3人くらいずつしか貼れないから
平面になっちゃうけれど
最後の十五代義昭さんまで
皆さまがぐるりと一周
アーチ状にいらっしゃって(笑)
その様はかなり圧巻で
撮りたい人にとってはたまらないであろう
フォトスポットでした〜 

他には
勘合貿易の調印の体験コーナーとか
いろいろと
多分昔習ってると思うんだけど
すっかり忘れてるようなことを
改めて復習 

あれこれなかなか面白かったので
オススメですよ〜!
って言いたいとこなんだけど
残念ながら昨日終わっちゃってるー 

(こーゆーのは早く書かなきゃね
反省)
