八女市の星野村にある ココ ![]()
八女と言えばお茶で有名ですが…
私が好きなのは、ここで飲める 「しずく茶」という玉露のお茶
こんな感じで出てくるのですが…
これ、普通にお茶を飲んで和菓子食べて終わり~
ってやつではないのだ ![]()
ご覧の通り、お急須なんてなく、湯呑みに直接お茶の葉が入ってます![]()
それを下記の通りに飲みます![]()
~1煎目~
45℃くらいのお湯を茶葉のまわりから注ぎ、ふたをして90秒。
ふたを少しずらして、隙間からでてくるお茶を飲む
~2煎目・3煎目~
60℃のお湯を注ぎ、20秒。同じようにお茶をすする。
~4煎目~
80℃のお湯をたっぷり注ぎ、しばらく待って飲む。
飲んでみたら分かりますが、それぞれ全部味が違う~![]()
同じ湯呑みで同じお茶っ葉なのに、お湯の温度と注ぎ方、
置き時間で何度も違う味を楽しめるからすごーーーい![]()
…とは言っても…
お茶好きな人はこのくらいの知識、あったりするのですが…
これのすごいところ…
実はこれから…![]()
何かと言うと…
ジャーーーーン ![]()
4煎目まで飲んだお茶っ葉、ナ、ナント![]()
酢醤油をかけて、「食べる
」んです ![]()
それが、何っていうか、「おひたし」みたいになってなかなかイケる![]()
このお茶の葉にはビタミンやミネラルなど栄養もたっぷり入ってるそうで、
これを食べることによって、それらを摂取することができるんですってー![]()
私はそれをめちゃくちゃ気に入って、今までに2~3回行きましたが、
最初行った時はカンドーしたなぁ…![]()
私はお茶(緑茶)が大好きなんです…
多分コーヒーより、紅茶より、何より…![]()
<あ、お酒と同じくらい、だった…(笑)>
さらに「玉露茶」は本当に好き![]()
(ちょっと高いけどね…)
この星野村、「玉露」の生産・質ともに「日本一」![]()
![]()
ちょうど今は「新茶」の季節…![]()
「お茶摘み」なんかもやってみたーーーーい ![]()



