ガーゴイルガーデン -16ページ目

スパニッシュビューティ
咲き揃ってきました

エレガントで
優しく美しい花びら

まだまだ
蕾の方が多くて

満開でも無いのに

夜は雨の予報なので
激写しました

一季咲きなのが
余計にカワイイ

少し離れた横で
フレンチラベンダーも
咲いてきました

こちらも まだ
色づき始めたばかりです。
ではでは

奥庭の入り口で
咲き始めた
チェリーセージ


口紅のような
赤い小さな花

満開もいいケド
咲き始めの
ワクワク感もですね

ついでに
冬からずっと咲いてる
ウエストリンギア
(オーストラリアンローズマリー)
カンパニュラ
ガルカニカとオーシャン


夫サンのDIYのコンテナたち

2つとも
モリモリしてきました

この頃は
花より団子(野菜)
ということで
少しだけ
野菜を植えてみました

レタス


うす皮ミニトマト
ピンキー
×2苗

ミニトマト
甘っこ

ミニトマト
ちびまるこ

万願寺とうがらし2苗
ピーマン京みどり

ゴーヤ
薩摩大長レイシ

ゴーヤ
沖縄長レイシ

きゅうり
白根苗

いちご
女峰

いちご
章姫
以上
夏野菜の覚え書きでした。


地植えの
オステオスペルマム
フランシスコ

今年も大きく広がって
もう一か月以上
咲き続けてくれています
ではでは

クレマチス
ミゼットブルー
咲き始めました

去年より
少しだけ薄い色合い
満開になったら
濃くなってくれるのかな

奥庭のレッドクーラーも
いつの間にか
咲いていました



背高のっぽ

ちなみに
2週間も早く開花した
メイン庭のレッドクーラー
花持ちが良くて
まだ咲いています

クレマチス
花炎(かえん)
咲き出しました

後ろの
ハニーサックルに負けて
目立たない

今年のハニーサックルは
とても綺麗です

黄色いのが花です

ヒペリカムも黄色い花

黄モッコウバラは
散り始めました
ではでは

黄モッコウバラの隣で
モッコウバラホワイトが
咲いてきました

今年は特に
いい香りが漂っています

ホワイトは
満開のときより
5分咲き位が美しい気がする

モッコウバラホワイトに絡む
クレマチス
グレイブタイビューティー
やっと蕾が。。。
競演はあるのかな

庭のあちこちで
バラの蕾が膨らんで来ました。

ピエールドゥロンサール
まだ固い蕾です

毎年一番に咲く
スパニッシュビューティ

写真を撮り忘れて
昨日の雨でこの状態に
次の蕾が咲き揃うのを
待つことにします
ではでは

