今朝は
昨夜の強雨で
バラが傷んだので
固い蕾以外
全てカットしました
バラと交代に
ブラックレースフラワー
ダウカスダーラ
咲いてきています
去年の3月
庭に来たときは
小さな苗でした
ピンクの花から
徐々にブラックに
変わっていってます
ダウカスダーラは
追肥いらないのに
周りの花のが
効いてしまったのか
こんなに背が
高くなっています
でも
丈夫な強い花
夕べの強雨に打たれても
平気みたいです
しかも下の方にも
たくさんの花
蕾のときの
優しさと風情
ついでに
新入り苗を見てください
チラっと立ち寄った花屋さんで
初めて見た宿根バーベナ
サントス
暑さにも寒さにも強く
草丈30センチ
横に広がって
良く咲くそうです
個性的な葉色の
コリウス
こういうカラーに弱い
大倫ポーチュラカ
YouTubeで見て
びっくり
挿し芽で
どんどん増えてました
夏はサルビア?w
違うか
ミニホスタ
ローメンテに魅かれて
見つけると
いつの間にかカゴに
どんどん庭が狭くなるw
和風の鉢に入ってたので
植え替えました
古びたテラコッタに。
コリウスとサルビアは
玄関のロングプランターに。
ポーチュラカは
チョキチョキして
苗といっしょに鉢に。
宿根バーベナは
2つとも
庭植えにしました。
どうなるか
楽しみです
ではでは