黄モッコウバラの開花とミニバラの記録 | ガーゴイルガーデン

ガーゴイルガーデン

2010年に茶庭を受け継いで、好きな植物とオブジェとDIYで庭を作り変えています。

 

デッキの屋根に絡む

フランシーヌオースチン

その向こうに黄モッコウバラがビックリマーク

 

 

 

 

 

 

このところの暖かさで

開花が始まりました照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

花の咲き始めはワクワク音譜

 

 

 

 

 

 

 

隣のアーチのホワイトは

 

 

 

 

 

モノスゴイ蕾の数ビックリマーク

いつも黄色より遅れて咲きますぐぅぐぅ

 

 

 

 

このところ

つるバラの消毒やら追肥をしていて

 

 

いつもすぐに枯れるミニばらたちが上矢印

今年は枯れずに残っていることに

気が付きました!?

 

 

 

冬の間にネームタグとか無くなってたり

 

 

ミニ鉢から中位鉢に植え替えてたり

 

                              (フォーエバー)

あんまり記憶に残ってないものばかりですが汗

 

ミニばらにしては

大きくなってくれてるのとか

 

 

庭に来たばかりの3株の寄せ植えとか

 

 

初めての挿し木のとか

(スゴイ!?着いたビックリマーク

全然wスゴクないケド爆  笑

 

玄関の奥庭の地植えとか

 

 

 

 

 

 

あとは ずうっと庭にいてくれる

ちょっと大きなミニばらさんたちも ついでにw下矢印

 

 

カスミソウ咲きミニばら

 

 

 

レンゲローズ(鉢植え)

 

 

 

レンゲローズ(地植え)

 

 

 

ランドスケープローズの

ピーチプリンセス (その1)

 

上矢印

メモメモ

合格花後の7月に株元から3~4センチでピンチするハサミ

下矢印

 

ランドスケープローズ

ピーチプリンセス (その2)

 

 

高さ180センチの修景バラ

地植え のぞみ(その1)

 

 

この冬地植えにしたばかりの

高さ60センチの修景バラ

のぞみ(その2)

 

 

ミニばら記録16でしたメモ

放置が得意なので滝汗

残ってくれてる!って

数えるのが嬉しいんですよねー(爆)

こんな写真であせるホントごめんなさいお願い