何年かぶりにアメブロ入りました。大変ご無沙汰しております。


四半世紀ぶりにインフルエンザにかかったものの、無事コロナにかからず過ごしています。


めぐ活やイベントはというと、コロナ禍もありますが、親戚に不幸事がありなかなかできず、2021年からは配信やオンラインイベントのみでした。田舎は感染者出るとすぐ特定されるんすよ笑


##################################


さて、話は遡ること2022年夏、今年も海に行けずやさぐれてSPHEREの聖地行きたいなぁとつぶやいたら、めぐ友のTさんから、


「ぜひご一緒に!伊豆のどこだかさっぱりわからんのです!ラジオでそう言ってたそうです!」


…!?


伊豆?バリ島でなくて??

そういえば昔めぐファンの大御所の先生が「SPHEREは外国っぽいところを撮影していた」と言ってたなぁ。


その後当時の発売広告が運良く見つかったので見てみると…(黒電話@須佐神社さんから引用)



「初夏の伊豆、伊東、下田縦断一大ロケーションを敢行」…


えぇぇぇえええええ!?!バリ島のバの字もないぞ!なんでバリ島ってWikipediaに書いてあるねん!?


そこで94年前後のめぐさんのエッセイを見返してみると…(明日があるさより)




あった!バリ島へ初海外旅行行った記事!

この記事が公開されたのは96年初頭。94年に行ったことを今さら書くのは考えづらいし、そもそもお仕事ではなくプライベートで行ったとおっしゃってる。

以上のことからSPHEREのロケ地はバリ島ではないことがわかります。Wikipediaの情報はウソです。


そうと決まれば調べるだけですが、この雑誌以上の情報がどこにもなく、当時の雑誌で洗いたいと思っても入手困難であることがわかりました。みんなバリ島と思い込んでて聖地巡礼してないこともあり情報がないことが判明。


ならば自力で画像や動画検索を使い1から探すことにしました。一件一件チマチマと見ること1ヶ月。苦しいですが、あったときの喜びは一塩です。

結果、いくつかのカットは行ってみないとわからないところもありましたがある程度は特定できました。


しかし問題はその場所。

登山しないと行けない場所だったり、散策路を10キロ歩かされた挙げ句、岩がゴロゴロしてるゴロタ場で岩登りする必要があります。


あとは雨や風が強いと転落したり最悪の場合事故って○にます。


なのでこの聖地巡礼は正直オススメはしません。体力だけでなく、たどり着くまでに運も必要な聖地となります。


というわけで家族の了承を得られました、いざ伊豆へ行ってきます!


追伸

本日の天気予報






早速天運尽きたようです笑