昨日は「大田楽」と言うイベントがありました。
平安から室町時代にかけて流行した田楽に現代と西洋の感覚を取り入れて構成されたオリジナルの楽劇です
躍動感溢れるリズムと踊り、華やかで雅びな衣装、冴え渡る笛の音や太鼓の音。芸術的な技の数々。
ゲストは「松坂慶子」
遠くからでも綺麗な衣装を身につけたキラキラオーラを感じました。
神社の前で行われた事もあり、とても幻想的な雰囲気の中でのイベントでした。
最後には皆一体になって
踊り(騒いでるだけ

オシシが来たので写真を撮りました。
昔、オシシに頭をパクっとしてもらうと元気になる
と言われ泣きながら、パクっとされた事を思い出しました

今回は肩にオシシが乗っかって来ました

何かパワーもらった気分

こうゆう日本ならではの伝統芸能は、これからもずっと続けてほしいなっと思いました
