仕事を辞めたら、自分のために色々とやろうと思って、考えていました。
考え出すとやりたいことは次から次に出てくるのです。
その中で今できそうなものを書き出して…。
なんとなく日々過ごすのは良くない気がして、結局ゆっくりするということはできない性分なのでしょうね。
色々と始めたことがあります。
これからはそれを少しずつ書いていきたいと思います。
まず初めに開始したのは勉強。
なんか自分の身になることを勉強したいなとずっと思ってて…。
ちょうど通信教育のチラシが目に入ったので、やってみることにしました。
でも、まず何を学ぶか…。
色々と見てると決めれなくて…。
けっこう悩みました。
まあ、まずまだ頭が動くうちは趣味よりも学びだなと思って、ある程度絞り、ただ学ぶのなら何かしら結果が出る方がいいなと思い。
検定試験とかある方がいいのかなと…。
でも、それを仕事にすると言うわけではないので、家で学んで家で結果が出たらなおいいのではと。
結果、野菜スペシャリストの勉強を始めました。
長年主婦をしてきた知識も役に立つので…。
本当に久し振りにノートにテキストの内容をまとめたりとしてると、なんだか楽しくなってきました。
児を書くっての最近なかなかやる機会もないので、自分でわかってるつもりが誤字が多かったり…。
頭をけっこう使います。
ボケ防止にはなるなと思います。
第1回目の添削試験は95点の点数でいい感じでしたが、今やってるのは栄養学的なことで…栄養素の名前とか…なんであんなに覚えにくいのでしょう…。
ちょっと学ぶスピードがスローになってしまってます。
しかし、学んだことはけっこう身になってきてます。
色々と知ることで日頃の食事にも気を使えるようになりました。
検定試験を受けるまで頑張ります❗️