サンタクロースについて | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

今日はクリスマスですクリスマスツリー

 

皆さんは何歳の時まで、サンタクロースサンタ

信じていましたか?

 

私は、そもそもサンタクローストナカイという存在を

認識したのが幼稚園の頃。

 

そして、小学校1年の時には既にサンタクロースクリスマスベル

信じてはいませんでした。

そして、私が育った関西では概ね小学校1年生の時点で

大半の子どもがサンタは親ということがわかって

いたような気がします。

 

 

 

だからなのでしょうか?

 

岡山に住んでみて、

小学校の3~4年生でもサンタプレゼントを信じていたり、

あるいは

 

「小学校5年までサンタを信じていました!」という

 

大人の発言などを聞くと、ちょっとビックリします。

 

 

サンタクロースという文化一つにしても

地域性や家庭の環境が大きく出て来るなあと

思ったりしていますニコニコ