家の中の危険地帯 ~台所には2人以上集まるな~ | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

台所に2人以上の人が集まるとイライラメラメラして

喧嘩になりやすい。

 

 

このことを皆さんは実感しているでしょうか?

 

 

 

台所は日常的に使うスペースにも関わらず、

狭いのが特徴です。

 

 

よほどの豪邸でない限り、

台所の面積は畳3~4枚程度かと思います。

 

 

そしてこの狭きスペースに

 

 

冷蔵庫のジュースカクテルを飲む・レンジで温める・手を洗う

ご飯ナイフとフォークを作る・ゴミを捨てる(特に資源ごみ類)

食器を洗う・食器をしまう・お茶を沸かす。

 

 

等、様々な用途で人が集まります。

 

 

 

この時、自分一人であれば何の問題はありません。

自分のペースでご飯を作ったり食器をしまうことができます。

 

 

しかし自分のペースで食器をしまっている所に

他の家族がやって来て冷蔵庫を開けたり、

手を洗おうとするとどうでしょううか?

 

 

自分のペースは一気に崩れ

狭き場所で家庭内大渋滞がおこってしまい

お互いの感情はイライラメラメラモードに突入しかねません。

 

 

最悪のパターンは

 

「じゃま!!ドンッドンッ

 

等と罵声を浴びせるパターン。

 

 

言われたほうも、朝急いでいる時に

そんな一言を言われて大喧嘩に。

 

 

皆さんにも経験がないでしょうか?

 

 

台所に主婦は2人いらないといいますが、

まさにそのとおりだと思います。

 

 

「邪魔!」と叫んで相手より優越感を味わうのが

目的なのか、家族円満に生活するのが目的なのか。

 

家族円満が目的であれば、台所には2人以上が集まらないように

するのも心がけるべきことか思います。