幸せの格差 ~口癖がもたらすもの~ | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

不満と感謝。



口癖にするならどちらを選びますか?







あれが不満 むっ




これが不満 プンプン    と






口癖のように言っている人。








この人は不満が解消されても、

きっとまた、別の不満を口にすると思います。






年がら年中不満を言うことになるので、台風

いつまでたっても幸せがやってこないと思います。







その一方、







こんなことに感謝 にひひ



あんなことに感謝 ニコニコ     と







口癖のように感謝をしている人。晴れ







この人には、次から次へと感謝するような

出来事がやってくると思います。虹






感謝するということは、それだけありがたい事を

経験している証です。ヒマワリ







なので、感謝の口癖がある人は

次から次へと幸せがやってくると思います。音譜







格差社会とよばれる現代。






幸せの格差は、産まれながらにあるのでしょうか?






格差社会は




感じ方や口癖の差が

もたらしたものとも思います。







PS


ほっとファミリー杜若(社会福祉士事務所)

マルト事務所(司法書士・行政書士事務所)


による


「暮らしの不安相談会」

平成23年9月17日(土)

10:00~16:00

場所 岡山市中区浜604-3 トラスト井上ビル2階

    マルト事務所

    (RSKメディアコム 斜め)


法律と福祉の観点から

日常生活の不安のご相談にのります。


詳しくは こちら  をどうぞ。