男なら、誰しも通る道があります。
室内野球です。(家の中での野球)
私も子どもの頃、よくやりました。
そして時は流れ、
今度は我が子に野球を教える時が
やってきました。
室内野球は、野球のルールを教えるには
最高の遊びです。
最初はボールを使わずプレー。
バットを振った後は
一塁、二塁、三塁、ホームへと走る。
(これだけで子どもは、はしゃぎます)
ボールを捕ったふりをしてタッチする。
(これも子どもは、はしゃぎます)
フライを捕ったふりをする。
この中でアウトの概念を教えて、
三回アウトになったら攻守交替も教えます。
(ピッチャーとバッターしかいませんが)
次に柔らかいボールを使ってプレー。
この段階で、
三回空振りしたら三振でアウトに
なるというルール。
塁上にいる時にタッチしても
アウトにならないというセーフの概念。
を教えます。
今日は台風で外出できないので、
上記流れにそって子どもと室内野球を
やりましたが、
楽しそうにはしゃぐ我が子の姿。
そして上記ルールメキメキと覚えていく
我が子の姿が印象的でした。
室内野球は公式野球への登竜門です。
イチロー選手も、松井選手も、
絶対に室内野球をやったはずです。
と、いうわけで、
全国のお母様方のご理解とご協力の程
よろしくお願いいたします。
PS
ほっとファミリー杜若(社会福祉士事務所)
マルト事務所(司法書士・行政書士事務所)
による
「暮らしの不安相談会」
平成23年9月17日(土)
10時~16時
法律と福祉の観点から
日常生活の不安のご相談にのります。
詳しくは こちら をどうぞ。