タイガーマスク騒動から | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

連日テレビや新聞を賑わしている、

タイガーマスク騒動。



本当にびっくりする出来事ですよね。えっ





タイガーマスクが寄贈をしているのは主に

児童養護施設というところです。

(私も過去に、児童養護施設で仕事を

 していたことがありました。)






ところで皆さん、児童養護施設って

何をする(どんな人を対象にする)施設か

ご存知ですか???




















(知的等の)障害を抱えた子どもの

お世話をする施設・・・。








ではありません。




大抵の方は、名称からそのような

誤解をしています。しょぼん








児童養護施設は簡単にいうと

昔でいう孤児院のことです。



何らかの理由で家庭で生活できない子どもが

入所をして、家庭に代わる支援をする施設です。

(即ち子どもは施設から地域の学校にも

 通います。職員は子どもの父親母親代わりと

 なって支援をします。)




ここでいう家庭で生活ができないとは・・・

①保護者がいない(親が死亡、行方不明など)

②虐待を受けている(今、問題になっています)

③養育困難(親の離婚、経済的理由、

        家庭の崩壊、親の服役・入院等)


といった状況です。

(こういった状況を社会的養護といいます。)




ちなみに・・・。


現在は虐待や養育困難で入所するケースが

大半なので、親や身内が全くいない子は

ほとんどいません。






タイガーマスク騒動で耳にすることが

増えた「児童養護施設」という言葉。






施設の役割やイメージについては、

誤解をされていることもまだまだあります。






これを機会に児童養護施設は、どんな施設か。

(子ども達はどんな生活をしているのか。

どんな問題があるのか。

どんな誤解を受けているのか。)






世間が関心をもっていただけらと

思っています。