彼らに伝えてきたこと ~謝ることの大切さ~ | 杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

杜若(カキツバタ)~幸せが必ず来るブログ~

たかしが一番好きな花、杜若(カキツバタ)。
花言葉は「幸せは必ず来る」。
その思いを胸に、思っていることを表現していきます。

私はこれまで、児童福祉施設や専門学校の

教員とて現場経験をつんできました。



そんな中、子ども達・学生達に、身をもって

伝えてきたことがあります。メラメラ
















謝ること です。









彼らを傷つけた時、

自分の不手際があった時、

うっかりミスをしてしまった時、

約束を守れなかった時、

その他・・・。むっ







私は自分が上記事項を犯した時、

きちんと子ども達や学生に

謝ることを心がけています。







私達はともすれば、自分の欠点やミスを指摘されると

正当化しようとする傾向があります。

(特に「先生」と呼ばれる人には多いかも・・・)





しかし、きちんと謝罪ができる人は、相手からの

信頼を得ることもでき、そこから物事が進展する

こともあります。




謝罪するチカラというのは、

社会の中で不可欠な要素なのです。





いずれ大人になって社会に出て行く彼ら。







彼らにはきちんとした謝罪ができる

大人になってほしい。






きちんとした謝り方を身につけるには、

きちんとした謝罪ができる大人の真似を

するのも一つの方法だと思います。






そのためには、自分に非がある時は

きちんと子ども達へ謝る。





大人として、私が信念を持って

心がけていることです。








PS


偉そうなことを書いてきましたが、

やっぱり人間なので、素直に謝れなかったり、

我を通して大喧嘩になったりということは

あります・・・。