小石川後楽園その3


庭園を歩きます。

こちらにも松


九八屋




進みます。


田と水仙


不老水という場所


たしかに枯れていません。


梅林があります。

これは1枚の巨大な岩の橋
歩く人を存分に楽しませてくれる工夫があります。


神田上水?


また奇石




藤田東湖の碑がありました。

藤田東湖が近くの藩邸に居たときに、
安政大地震が起きました。
最初の揺れでは助かりましたが、
その後に建物内で母を助けて、自らは余震で圧死してしまいました。
その死は様々な面で影響を与えました。
西郷隆盛も死を嘆いたそうです。
これからの時に東湖は亡くなったのです。


小石川後楽園の梅






椿



また先へ進みます。







小町塚



八卦堂跡




八卦堂は水戸の弘道館にもあります。


立ち手水鉢


また進みます。


愛宕坂
進入禁止でした。
急で危険なのでしょう、赴きある石段を確認するだけです。


また進みます。


先ほどの鉢
こんなに大きいとは。


また進みます。



変わった形の橋が見えてきました。


その4へ続きます。