カッコイイ!! | ニッポン放送~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~The Voice of Farmers 

カッコイイ!!

★AM1242 ニッポン放送★

☆The Voice of Farmers☆

★毎週日曜日 夜8:30~★

☆★最新情報は コチラ ★☆



12/6の放送いかがでしたでしょうか??


スイカボーイズ結城洋平 です^^



先月11月28,29日に青山の国連大学前にて開催された


「Farmer's Merket」

The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~


そこで、テレビ番組「畑のうた」 で紹介された農家さんが


一同に集結し野菜を販売するイベントが行われました!!!


スイカボーイズは、そのイベントのMCをしてきたんです♪


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~


たくさんの農家さんの話を聞けたり


自慢の野菜を紹介してもらったり


野菜の美味しい食べ方を教えてもらったり


野菜尽くしの2日間となりました!!




イベント会場に着くなり、僕が感じたことは


みなさん若い!!!!



21歳の僕が言うのもなんですが…



でも、農業やられている人って年配の方が多いのかな??


というイメージだったのですが


そんなイメージとは程遠く


同世代の方がこんなにも農業に関わっている現実に


少し驚きました。



The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~


そして、MCをしながら農家さんを紹介していくうちに思ったことは、


皆さん


カッコイイ!!!!







そのカッコよさはどこから来るんだろう??







そんな農家さんの中から


特に気になった3名の農家さんを紹介したいと思います♪



まず、


千葉県山武郡 「鈴木農園」の


鈴木敏弘(としひろ)さん。


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~-suzuki

鈴木さんが紹介してくださった「自慢の逸品」は


“ドロズネギ”


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~


早速、口の中にいれると、



もぅ……


噛んだ瞬間、ネギの甘さが口いっぱいに広がり


生のネギをそのまま食べてるとは思えないほど


後味がさっぱりしてました!!


味噌をつけて食べたのですが


味噌との相性も抜群で美味しかった^^



自分用に買ってしまいました♪



The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~

そんなネギを育てている鈴木さんは


ソラマメにも力を入れており


5月頃の3週間程しか収穫の時期がないソラマメを


普通の半分に数を減らし、


その分栄養を凝縮させて栽培するなどし


こだわりのソラマメを作られているそうです。



いやぁ~鈴木さんのドロズネギ


忘れられません。




続いて


大阪府河内長野市 「かわばたファーム」


川端訓史さん。


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~-kawabata

放送でもあったように、僕がインタビューしたんですが


その時の印象は金髪にピアスのいでたちで


一見農業と遠い所にいるように見える川端さん。



でも、野菜の話になると


それまで恥ずかしそうに喋っていた川端さんとは違い、


熱く語ってくれました!!!




ふと、川端さんを見ると


何やらムシャムシャ食べている様子



「食べます??」



と、川端さん。



遠慮なくいただくことに。


「うまぁっ!!!」


頂いたのは、なにわの伝統野菜


“天王寺蕪(かぶら)の塩漬け”



皆さん美味しい カブ 食べた事あります??


今までカブの味なんて意識したことなかったけど、



川端さんの天王寺蕪は、


カブの味がダイレクトに舌に伝わってきて


あんなに美味しいカブ食べたことありませんでした!!


川端さんの、その日の昼食は


天王寺蕪だけだったそうで、


とても美味しそうな音を立てながら


召し上がっていました♪



他にも、トマトやキュウリを育てられているそうです。


トマトも買って早速その場で食べたのですが、


これまた絶品。


甘くて、何個も食べてしまいました♪




インタビューをしていて



今では作り手の少なくなった


「なにわの伝統野菜」


を、もっと多くの人に食べてもらいたい。


・・・という気持ちがひしひしと伝わってきました!!


The Voice of Farmers ~柿沢安耶と番組スタッフのブログ~


形や大きさが独特な、


なにわの伝統野菜を継承し


広く伝えたいと願う


食の台所・大阪の未来を背負う


優しいお兄さんでした!!



僕ももっと多くの人になにわの伝統野菜を食べてほしいと


思わずにはいられませんでした。



最後は・・・




・・・長くなったので、もう一人の農家さんについては、


このあとの更新でお伝えします!


お楽しみに!!